ラミナリビオースホスホリラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/19 02:04 UTC 版)
ラミナリビオースホスホリラーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 2.4.1.31 | ||||||||
CAS登録番号 | 37257-29-7 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
ラミナリビオースホスホリラーゼ(Laminaribiose phosphorylase、EC 2.4.1.31)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
-
3-β-D-グルコシル-D-グルコース + リン酸
D-グルコース + α-D-グルコース-1-リン酸
従って、この酵素の2つの基質は3-β-D-グルコシル-D-グルコースとリン酸、2つの生成物はD-グルコース1とα-D-グルコース-1-リン酸である。
この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、3-β-D-グルコシル-D-グルコース:リン酸 α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。
出典
- Goldemberg SH, Marechal LR, De Souza BC (1966). “Beta-1,3-oligoglucan: orthophosphate glucosyltransferase from Euglena gracilis”. J. Biol. Chem. 241 (1): 45–50. PMID 5901055.
- Manners DJ, Taylor DC (1967). “Studies on carbohydrate metabolizing enzymes. XVI. Specificity of laminaribiose phosphorylase from Astasia ocellata”. Arch. Biochem. Biophys. 121 (2): 443–51. doi:10.1016/0003-9861(67)90099-9. PMID 6057111.
- ラミナリビオースホスホリラーゼのページへのリンク