ラッセル・バティストJr.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラッセル・バティストJr.の意味・解説 

ラッセル・バティストJr.

(ラッセル・バティースト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 01:45 UTC 版)

ラッセル・バティストJr.
ニューオーリンズのジャズフェスでプレイするラッセル・バティストJr. (2008)
基本情報
出生名 David Russell Batiste, Jr.
生誕
死没
ジャンル ファンクR&Bブルース
職業 ミュージシャン
担当楽器 ドラムス
活動期間 1980年代2023年
共同作業者
  • ファンキー・ミーターズ
  • ポーター・バティスト・ストルツ
  • ウォルター"ウルフマン"ワシントン
  • ジョー・クラウン
公式サイト RussellBatiste.com

ラッセル・バティストJr.Russell Batiste, Jr.1965年12月12日[1][2] - 2023年9月30日[3])は、ニューオーリンズを拠点に活動したドラマーである。

略歴

ミュージシャンの一家に生まれたバティストは、4歳のときにドラムスを始めた[1]。彼はまたキーボード、サックス、ギター、ベースなども覚え、7歳のときには家族のバンドでプレイするようになっていた[2]

バティストは、大学を2年で中退し、シャーメイン・ネヴィルのバンドに参加した[2]1989年には、再結成版ザ・ミーターズである、ザ・ファンキー・ミーターズに加入、2015年頃までメンバーとして活動を続けた。また、このバンドから派生したユニット、ポーター・バティスト・ストルツ (PBS)でも活動した。(ジョージ・ポーターJr. (b.)、ブライアン・ストルツ (gt.))

ソロ・アーティストとしては、自身のバンドオーケストラ・ダ・フッドを率いて活動し、2枚のアルバムを発表している。

彼はまたオルガン・プレイヤーのジョー・クラウンとギタリストのウォルター"ウルフマン"ワシントンとのトリオとしても活動をしていた。このユニット名義で2008年、ライブCDLive at the Maple Leafを始め3枚のアルバムをリリースしている[4]

バティストの共演したミュージシャンとバンドには、パパ・グロウズ・ファンク[5]ハリー・コニック・Jr、チャンピオン・ジャック・デュプリー、ロビー・ロバートソンメイシオ・パーカー等がいる[1]

2023年9月30日、ルイジアナ州ラプラスの自宅にて就寝中に心臓発作で死去した。57歳没[3]

ディスコグラフィー

ソロ作

  • 2000年 Orkestra from 'Da Hood (Russell Batiste Jr.)
  • 2003年 The Clinic (Russell Batiste Jr.)

[6]

ファンキー・ミーターズ

  • 2003年 Fiyo at the Fillmore, Vol. 1 (Fuel 2000)

ポーター・バティスト・ストルツ

  • 2005年 Expanding The Funkin' Universe (Ouw)
  • 2008年 Moodoo (High Steppin' Productions)

[7][6]

クラウン・ワシントン・バティスト

  • 2008年 Live at the Maple Leaf (Independent)
  • 2010年 Triple Threat (Independent)
  • 2013年 Soul Understanding (Independent)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラッセル・バティストJr.」の関連用語

ラッセル・バティストJr.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラッセル・バティストJr.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッセル・バティストJr. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS