ラウル1世_(ソワソン伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラウル1世_(ソワソン伯)の意味・解説 

ラウル1世 (ソワソン伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 07:28 UTC 版)

ラウル1世
Raoul Ier
ソワソン伯
在位 1180年 - 1235年

死去 1235年1月4日
配偶者 アデル・ド・ドルー
  ヨランド・ド・ジョアンヴィル
  アダ・ダヴェーヌ
子女 ジェルトリュード
アリエノール
ジャン2世
ラウル
イザベル
家名 ネール家
父親 ラウル2世・ド・ネール
母親 ジェルトリュード・ド・モンテギュ
テンプレートを表示

ラウル1世(Raoul Ier, ? - 1235年1月4日)またはラウル3世・ド・ネール(Raoul III de Nesle)は、ソワソン伯(在位:1180年 - 1235年)[1]。ラウル2世・ド・ネールとジェルトリュード・ド・モンテギュの三男。

生涯

1178年、ラウルと兄のジャンは、当時ソワソン伯であった長兄コノンの特許状に署名し、ノートルダム・ドゥルスカン修道院に領地を寄進した。 アルベリック・ド・トロワ=フォンテーヌは年代記において、存命のソワソン伯ラウルについて触れているが、後にラルフは1235年に死去したと記している。1184年にラルフはノワイヨン城主となった。リゴールによれば、1188年1月13日にトリとジゾーの間で行われた式典に参加し、イングランド王ヘンリー2世フランス王フィリップ2世とともに第3回十字軍に参加した。

ラウルはドルー伯ロベール1世の娘アデル・ド・ドルー(1145/6年生)の4番目の夫となった。アデルはノートルダム・ドゥルスカン修道院とトランブレ=アン=フランスに対する寄付をラウルとともに確認し、1205年1月から1210年3月の間に亡くなった。また、ラウルはジョフロワ4世・ド・ジョアンヴィルの娘ヨランドと短期間結婚し、その後グランプレ伯アンリの未亡人アダ・ダヴェーヌを3番目の妻として迎えた。

1235年に死去し、息子ジャン2世が伯位を継承した。

子女

最初の妻アデル・ド・ドルーから以下の子女が生まれた。

  • ジェルトリュード(1184年 - 1220年) - ボーモン=シュル=オワーズ伯ジャン(1222年没)と結婚、マチュー2世・ド・モンモランシー(1230年没)と結婚[2]
  • アリエノール(1190年 - 1234年) - ボーモン=シュル=オワーズ伯マチュー3世(1208年没)と結婚[2]、エティエンヌ2世・ド・サンセール(サンセール伯エティエンヌ1世の息子)と結婚

3番目の妻アダ・ダヴェーヌから以下の子女が生まれた。

脚注

  1. ^ ラウルについては同時代の資料にcomes Radulfus Suessionensisとして言及されている。
  2. ^ a b Newman 1971, p. 204.
  3. ^ Griffiths 1993, p. 70.

参考文献

  • Griffiths, Quentin (1993). “The Nesles of Picardy in the Service of the Last Capetians”. Francia 20 No. 1: 69-78. 
  • Newman, William Mendel (1971) (French). Les seigneurs de Nesle en Picardie (XIIe-XIIIe siècle): Recueil des Chartes. Edition A. & J. Picard 
先代
コノン
ソワソン伯
1180年 - 1235年
次代
ジャン2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラウル1世_(ソワソン伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウル1世_(ソワソン伯)」の関連用語

ラウル1世_(ソワソン伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウル1世_(ソワソン伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウル1世 (ソワソン伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS