ラウトヤルヴィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラウトヤルヴィの意味・解説 

ラウトヤルヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 01:15 UTC 版)

ラウトヤルヴィ
Rautjärvi

ラウトヤルヴィに所在するシンペレ教会
町章
位置

フィンランドにおけるラウトヤルヴィの位置
座標 : 北緯61度26分0秒 東経29度21分0秒 / 北緯61.43333度 東経29.35000度 / 61.43333; 29.35000
歴史
建設 1871年
行政
 フィンランド
  南カルヤラ県
  イマトラ郡
 町 ラウトヤルヴィ
町長 ハッリ・アンッティラ
地理
面積  
  町域 401.89 km2 (155.17 mi2)
    陸上   351.64 km2 (135.77 mi2)
    水面   50.25 km2 (19.40 mi2)
人口
人口 (2021年12月31日現在)
  町域 3092人
    人口密度   8.79人/km2(22.8人/mi2
  備考 人口213位
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
公式ウェブサイト : rautjarvi.fi

ラウトヤルヴィフィンランド語: Rautjärvi [ˈrɑu̯tˌjærʋi])は、フィンランド自治体南カルヤラ県イマトラ郡に属する。過去には南スオミ州に属していた。ロシア連邦北西連邦管区レニングラード州及びカレリア共和国と国境を接している町でもある。2021年12月31日現在の人口は3092人[1]でフィンランド国内で213位の自治体である。町の面積は401.89km2だが、その内50.25km2が水面積である[2]。総面積では219位の面積である。人口密度は、8.79人/km2。また、ラウトヤルヴィの公用語はフィンランド語のみである。

冬戦争で、ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれ恐れられた伝説のスナイパーシモ・ヘイヘの出身地でもある。

著名な出身者

脚注

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2013年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月15日閲覧。
  2. ^ http://www.maanmittauslaitos.fi/sites/default/files/pinta-alat_2011_kunnannimenmukaan.xls
  3. ^ The Sniper Log Book—World War II

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ラウトヤルヴィに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウトヤルヴィ」の関連用語

ラウトヤルヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウトヤルヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウトヤルヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS