ラインレーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラインレーザーの意味・解説 

ラインレーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ラインレーザー(英: Line laser、独: Linienlaser)とは、レーザー光源光学レンズを用いて、レーザー照射を点ではなく線として投影する装置のことである。シリンドリカルレンズ[1]やパウエルレンズ[2]を介してレーザー照射を行うことで線状のレーザーを投影する場合もある。またラインレーザーと同じものをシートレーザーと呼ばれることもある。

用途に応じて、単独でレーザー照射を行い線を投影したり、複数台のラインレーザーを用いて十字などパターンを投影する場合もある。また単独で十字型のレーザーを投影できるものをクロスレーザー[3]という。土木建築やインテリアデザインでは、建築現場や構造物の水平出しにラインレーザーが使用されている。

現在レーザー光の安全基準 を定めたEN 60825-1[4]では、ラインレーザーは「拡張光源」(英: Extended source)と定められている。レーザー光の危険性はこの定義に伴いEN 60825-1に定められる補正係数によって決まる。通常のポイントレーザーである「集光型レーザー」とは対照的に、ラインレーザーは、レーザークラス1または2に分類されるために、より高い出力を備えることができる。

用途

メーカー

モジュール

  • LAP GmbH Laser Applikationen (ドイツ)
  • Z-Laser GmbH (ドイツ)
  • Picotronic GmbH (ドイツ)
  • MediaLas Electronics GmbH (ドイツ)
  • Delta Lasers Technology Ltd (ブルガリア)

レーザー墨出し器

  1. ^ シリンダーレンズとは? | Edmund Optics” (日本語). www.edmundoptics.jp. 2021年11月12日閲覧。
  2. ^ Laserline Optics Canada Inc.”. 株式会社ルミネックス - LASERS AND OPTO-ELECTRONIC DEVICES. (2021年6月26日). 2021年11月12日閲覧。
  3. ^ レーザーポインター ラインレーザー クロスレーザー 総合 トミタ | イプロスものづくり”. ものづくり向けデータベースサイト イプロスものづくり. 2021年11月12日閲覧。
  4. ^ IEC60825-1- Safety of Laser Products|FACTORIST|キーエンス”. IEC60825-1- Safety of Laser Products|FACTORIST|キーエンス. 2021年11月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラインレーザーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラインレーザー」の関連用語

ラインレーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラインレーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラインレーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS