ヨハン・ヴィラントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・ヴィラントの意味・解説 

ヨハン・ヴィラント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 06:04 UTC 版)

ヨハン・ヴィランド
ハンマルビーでのヴィランド (2018年)
名前
本名 ヨハン・クリストファー・セルベリ=ヴィランド
Johan Kristoffer Sellberg-Wiland
ラテン文字 Johan Wiland
基本情報
国籍  スウェーデン
生年月日 (1981-01-24) 1981年1月24日(41歳)
出身地 ボロース
身長 188cm
体重 84kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
ユース
0000-1997 リードボホルムSK
1997-2000 エルフスボリ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2008 エルフスボリ 206 (0)
2009-2015 コペンハーゲン 142 (0)
2015-2017 マルメ 58 (0)
2017-2019 ハンマルビー 46 (0)
通算 452 (0)
代表歴
1997  スウェーデン U-16 1 (0)
1998-1999  スウェーデン U-18 4 (0)
2001-2004  スウェーデン U-21 11 (0)
2007-2013 スウェーデン 9 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヨハン・クリストファー・セルベリ=ヴィランド(Johan Kristoffer Sellberg-Wiland、1981年1月24日 - )は、スウェーデンボロース出身の元サッカー選手。ポジションはGK

経歴

2000シーズンからIFエルフスボリでプレーし始め、プロ2シーズン目となる2001シーズンからチームのレギュラーに定着した。2006シーズンには、アルスヴェンスカン優勝を果たすが、このシーズンでヴィラントはリーグ戦12試合でクリーンシートを達成し、リーグ優勝に貢献した。

2007年1月、南米遠征を決定したスウェーデン代表のメンバーに選ばれ、同年1月18日、エクアドル代表との試合で同代表デビューを果たした。また、翌年行われた北米遠征にも参加している。

2008年7月28日、2009シーズンからFCコペンハーゲンに移籍するととが発表された[1]

2015年7月22日、マルメFFにフリーで加入した[2]

2017年7月28日、36歳ではあったものの、ハンマルビーIFと2年契約を結んだ[3]。同年11月、リーグの最優秀ゴールキーパーに輝いた。しかし、2019シーズンに入ると出場機会が減少したため、シーズン終了後の2020年5月に現役引退を発表した[4]

現役引退から1年後の2021年1月5日、AFCエシルストゥーナにGKコーチとして雇われた。

代表歴

出場大会

2004年 - UEFA U-21欧州選手権2004(ベスト4)
2008年 - UEFA EURO 2008 (グループステージ敗退)
2012年 - UEFA EURO 2012 (グループステージ敗退)

タイトル

クラブ

IFエルフスボリ
FCコペンハーゲン
マルメFF

脚注

  1. ^ Johan Wiland till FCK”. 2022年11月27日閲覧。
  2. ^ Välkommen till Malmö FF, Johan Wiland” (2015年7月22日). 2022年11月27日閲覧。
  3. ^ Ser fram emot att spela inför fansen” (2017年7月28日). 2022年11月27日閲覧。
  4. ^ Johan Wiland avslutar karriären” (2020年2月17日). 2022年11月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨハン・ヴィラントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ヴィラント」の関連用語

ヨハン・ヴィラントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ヴィラントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ヴィラント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS