ヨハン・クリスティアン・ヘルテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・クリスティアン・ヘルテルの意味・解説 

ヨハン・クリスティアン・ヘルテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/25 13:17 UTC 版)

ヨハン・クリスティアン・ヘルテル(Johann Christian Hertel, 1697年6月25日または1699年 - 1754年10月)は、ドイツ作曲家ヴァイオリニストヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。

エッティンゲン・イン・バイエルン出身。父のヤーコプ・クリスティアン・ヘルテルはエッティンゲン侯の宮廷楽長であった。父がザクセン=メルゼブルク公の宮廷楽長に就任するとそれに従い、メルゼブルクの宮廷オルガニストから鍵盤楽器を学び、ヴァイオリンを独習した。その後ハレ神学を学んだが中途で切り上げ、ザクセン=メルゼブルク公モーリッツ・ヴィルヘルムから奨学金を得て、ダルムシュタットでエルンスト・クリスティアン・ヘッセにヴィオラ・ダ・ガンバを師事した。1718年からザクセン=アイゼナハ公国の宮廷楽団で楽師長(コンツェルトマイスター)を務め、1741年に公国が消滅するまで務めた。ついで1742年からメクレンブルク=シュトレーリッツ公国の宮廷楽団で楽師長となり、1753年に楽団が解散されるまでその任にあった。またヴィオラ・ダ・ガンバ奏者として、ドレスデンカッセルヴァイマルブラウンシュヴァイクマイニンゲンゴータベルリンなど各地で演奏を行っている。

作品にはヴァイオリンやヴィオラ・ダ・ガンバのための多くのソナタの他、管弦楽曲室内楽曲があるが、大部分が散逸したり、未出版の状態である[1]

息子のヨハン・ヴィルヘルムも作曲家になった。

脚注

  1. ^ Horst Seeger: Musiklexikon Personen A-Z / Deutscher Verlag für Musik Leipzig (1981), Seite 335



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・クリスティアン・ヘルテル」の関連用語

ヨハン・クリスティアン・ヘルテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・クリスティアン・ヘルテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・クリスティアン・ヘルテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS