ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜の意味・解説 

ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 06:07 UTC 版)

ユミアのアトリエ
〜追憶の錬金術士と幻創の地〜
ジャンル 錬金術RPG
対応機種 Nintendo Switch
PlayStation 5
PlayStation 4
Xbox Series X/S
Xbox One
Steam
開発元 ガスト
発売元 コーエーテクモゲームス
プロデューサー 細井順三
美術 べにたま(キャラクターデザイン)
シリーズ アトリエシリーズ
人数 1人
発売日 2025年3月21日[1]
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
テンプレートを表示

ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜』(ユミアのアトリエ ついおくのれんきんじゅつしとげんそうのち)は、コーエーテクモゲームスより2025年3月21日に発売されたゲームソフト。「アトリエシリーズ」の一作。

対応プラットフォームはNintendo SwitchPlayStation 5PlayStation 4Xbox Series X/SXbox One・PC(Steam)。

概要

錬金術によるアイテム作成を主題とした「アトリエシリーズ」の26作目(スピンオフ系タイトルを除く)。

新規の世界観・キャラクターで展開される「アトリエ」作品であり、キャラクターデザインにはイラストレーターのべにたまが起用されている。

ゲームデザイン面においては『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』のオープンフィールドをより推し進めたものとなった他、拠点を経ずにフィールド上での調合が可能な「略式調合」の採用など、シリーズ従来作と異なるゲームサイクルの構築がアピールされている[2]

ゲームシステム

略式調合
ハウジング

登場キャラクター

メインキャラクター

ユミア・リースフェルト
声 - 倉持若菜
本作の主人公。
ヴィクトル・フォン・デューラー
声 - 古川慎
アイラ・フォン・デューラー
声 - 前田佳織里
ニーナ・フリーデ
声 - 小松未可子
レイニャ
声 - 青山吉能
ルトガー・アーレント
声 - 福山潤

コラボレーション

以下のタイトルのコラボレーション作品のコスチュームやアイテムをダウンロードコンテンツにて入手可能。

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」の関連用語

ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS