紅の錬金術師と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 05:52 UTC 版)
この項目は、発売前あるいは配信・稼働開始前のコンピュータゲームを扱っています。
情報が解禁されていくに従い、この項目の内容も大きく変化することがありますのでご注意ください。 |
ジャンル | 錬金術RPG |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch PlayStation 5 PlayStation 4 Steam |
開発元 | ガスト |
発売元 | コーエーテクモゲームス |
シリーズ | アトリエシリーズ |
人数 | 1人 |
発売日 | 2025年9月26日[1] |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
『紅の錬金術師と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜』(くれないのれんきんじゅつしとしろのしゅごしゃ レスレリアーナのアトリエ)は、コーエーテクモゲームスより2025年9月26日に発売予定のゲームソフト。「アトリエシリーズ」の一作。公式略称は『紅白レスレリ』。
Nintendo Switch・PlayStation 5・PlayStation 4・PC(Steam)のマルチプラットフォーム。
概要
錬金術によるアイテム作成を主題とした「アトリエシリーズ」の外伝タイトルで、2023年にリリースされたスマートフォン向けゲーム『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』(以下「アプリ版」)と世界観を共有するコンシューマ向けスピンオフ作品。2024年9月開催の「東京ゲームショウ2024」にて正式発表された[2]。
アプリ版同様に一部歴代キャラクターがプレイアブルで登場するほか、アプリ版の主人公であるレスナとヴァレリアもストーリー上のキーキャラクターとして登場する。
ゲームシステムはアプリ版をベースとしながら、コンシューマ向けのブラッシュアップや新要素の追加が施されている。
ゲームシステム
フィールドや自動生成ダンジョン「亜空の道」での探索や戦闘で得た素材を用いて調合でアイテムを作成、作成したアイテムをショップで販売するのがゲームの基本サイクルとなる。アイテム販売で得た資金を出資することで拠点となる町が発展し、街の発展によって新たな調合レシピを入手やメインストーリーの進行が発生する。
戦闘システムはアプリ版と同じタイムラインコマンドバトルを採用、「マルチアクション」「アイテムミックス」「ユナイトアタック」などの新要素が追加されている。
登場キャラクター
メインキャラクター
異邦人
- ロゼリュクス・マイツェン
- 声 - 小野大輔
- トトゥーリア・ヘルモルト
- 声 - 名塚佳織
- ウィルベル・フォル=エルスリート
- 声 - 瀬戸麻沙美
- ソフィー・ノイエンミュラー
- 声 - 相坂優歌
- ヴェイン・アウレオルス
- 声 - 石田彰
- アーシャ・アルトゥール
- 声 - 井上麻里奈
- ロジックス・フィクサリオ
- 声 - 石川界人
- ライザリン・シュタウト
- 声 - のぐちゆり
- クラウディア・バレンツ
- 声 - 大和田仁美
キーキャラクター
脚注
出典
- ^ “【アトリエ新作】『紅の錬金術士と白の守護者 レスレリアーナのアトリエ』9月26日に発売決定。トトリやソフィー、ロゼ、ウィルベルなど歴代キャラもプレイアブルで登場”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2025年6月13日). 2025年8月17日閲覧。
- ^ “新作『紅の錬金術士と白の守護者 レスレリアーナのアトリエ』が2025年発売決定。『レスレリ』と繋がる新たな『アトリエ』シリーズ【TGS2024】”. ファミ通.com (2024年9月27日). 2025年8月17日閲覧。
外部リンク
- 紅の錬金術師と白の守護者_〜レスレリアーナのアトリエ〜のページへのリンク