ヤルキマン・マングローブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:07 UTC 版)
「ONE PIECEの用語一覧」の記事における「ヤルキマン・マングローブ」の解説
世界一巨大なマングローブ。根は深海1万メートルより下にあり、そこから生えている。シャボンディ諸島はこの木が集まって構成されている。根から特殊な天然樹脂が分泌されており、呼吸の際にそれが空気で膨らんでシャボン玉を作り出す。シャボン玉の耐久力は非常に高く、海底を航海するためシャボン玉で船を覆う「コーティング」に使われる。木の生息に適さない気候の範囲に出るとシャボン玉は消滅する。
※この「ヤルキマン・マングローブ」の解説は、「ONE PIECEの用語一覧」の解説の一部です。
「ヤルキマン・マングローブ」を含む「ONE PIECEの用語一覧」の記事については、「ONE PIECEの用語一覧」の概要を参照ください。
- ヤルキマン・マングローブのページへのリンク