ヤコブ・イングヴァソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤコブ・イングヴァソンの意味・解説 

ヤコブ・イングヴァソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 04:36 UTC 版)

ヤコブ・イングヴァソン
ヤコブ・イングヴァソン
生誕 (1945-11-23) 1945年11月23日(78歳)
国籍 アイスランドオーストリア
主な業績 量子場理論熱力学、多体系の量子論、ボース・アインシュタイン凝縮
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ヤコブ・イングヴァソン(Jakob Yngvason, 1945年11月23日 - )は、アイスランド出身のオーストリアの物理学者である。ウィーン大学の数学物理学の名誉教授である。量子場理論熱力学多体系の量子論、特に冷却原子気体やボース・アインシュタイン凝縮に関する重要な貢献をしている。エリオット・H・リーブ、ジャン・フィリップ・ソロベイ、ロバート・セイリンガーと共著で、ボース気体に関する専門書を執筆している[1]

略歴

1964年にレイキャビクで高校を卒業した後、ゲッティンゲン大学で物理学を学び、1969年に物理学のディプロマを取得し、1973年にHans-Jürgen Borchersの指導のもとで博士号(dr.rer.nat)を取得した。1973年から1978年までゲッティンゲン大学の助教授、1978年から1985年までアイスランド科学研究所の研究員、1985年から1996年までアイスランド大学の理論物理学教授を務めた。1996年にウィーン大学の数学物理学教授に就任し、2014年10月からは同大学の名誉教授となっている。1998年から2003年まではウィーンのエルヴィン・シュレーディンガー数理物理学研究所(ESI)の所長を務め、2004年から2011年までは同研究所の科学責任者を務めた。2000年から2005年までは国際数理物理学会(IAMP)の副会長を務め、2006年から2010年まではReviews in Mathematical Physicsの編集長を務めた。アイスランド科学協会の会員であり、ゲッティンゲン科学アカデミーとコペンハーゲンのデンマーク王立科学アカデミーの対応会員である。

熱力学に関する理論的な研究により、リーブとともに2002年にアメリカ数学会のLevi L. Conant Prizeを受賞した[2]。2004年にはオーストリア科学アカデミーのErwin Schrödinger Prizeを受賞した。

日本との関係

イングヴァソンは、日本の数理物理学の発展に貢献しており、日本の研究者と多くの共同研究を行っている[3]。特に、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の筒井敏夫教授とは、熱力学の第二法則に関する論文を共著している[4]。また、京都大学東京大学などの大学で講演を行ったこともある[5]

私生活

イングヴァソンは、アイスランド大学の辞書編纂学の教授であるグズルーン・クヴァランと結婚しており、2人の子供がいる[6]

脚注

  1. ^ Lieb EH, Seiringer R, Solovej JP, Yngvason J: \"The mathematics of the Bose gas and its condensation\". Oberwolfach Seminars, 34. Birkhauser Verlag, Basel, 2005. viii+203 pp. ISBN 978-3-7643-7336-8; 3-7643-7336-9.
  2. ^ 2002 Conant Prize, Notices of the AMS, 49, 481–482 (2002), https://www.ams.org/notices/200204/comm-conantprz.pdf
  3. ^ https://scholar.google.com/scholar?hl=en&as_sdt=0%2C5&q=jakob+yngvason+japan&btnG=
  4. ^ https://arxiv.org/abs/cond-mat/9708200
  5. ^ https://www.esi.ac.at/events/esi-archives/esi-archives-2000-2009/esi-archives-2003
  6. ^ Guðrún Kvaran (December 2010). \"Curriculum vitæ\". Archived from the original on 2016-11-06. Retrieved 2011-01-30.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤコブ・イングヴァソンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤコブ・イングヴァソン」の関連用語

ヤコブ・イングヴァソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤコブ・イングヴァソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤコブ・イングヴァソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS