エレファンティネ島にある、第6王朝末期の州侯ヘカァイブ(翻字: HqA-ib)の聖域から見つかった像の根本には、メンチュヘテプ1世は"Father of the gods"(神々の父)であると刻まれている[9][10]。この「神々」とは、メンチュヘテプの直近の後継者であるアンテフ1世とアンテフ2世を示していると考えられる。よって、この称号よりこの「メンチュヘテプ」はおそらくアンテフ1世と2世の父であると考えられた[5][9][11]。また、この「神々の父」という称号は王族には用いられないものであったので、これを根拠にメンチュヘテプ1世はファラオにはならなかったと考える説もある[6][7][8][9]。
^ abWilliam C. Hayes, The Middle Kingdom in Egypt. Internal History from the Rise of the Heracleopolitans to the Death of Ammenemes III., in The Cambridge Ancient History, vol. I, part 2, Cambridge University Press, 1971, ISBN0 521 077915, p. 476
^ abNicolas Grimal, A History of Ancient Egypt (Oxford: Blackwell Books, 1992), p. 143.
^ abJürgen von Beckerath, Handbuch der ägyptischen Königsnamen (= Münchner ägyptologische Studien, vol 46), Mainz am Rhein: Verlag Philipp von Zabern, 1999.
ISBN3-8053-2310-7, pp. 76–77.
^ abKim Ryholt, The Royal Canon of Turin, in Erik Hornung, Rolf Krauss and David A. Warburton (eds.), Ancient Egyptian Chronology, Brill, Leiden/Boston, 2006,
ISBN978 90 04 11385 5, p. 30.
^ abcLabib Habachi: "God's fathers and the role they played in the history of the First Intermediate Period", ASAE 55, p. 167ff.
^Labib Habachi: The Sanctuary of Hequaib, Mainz 1985, photos of the statue: vol. II, pp. 187-89.
^Louise Gestermann: Kontinuität und Wandel in Politik und Verwaltung des frühen Mittleren Reiches in Ägypten, Wiesbaden 1987, p. 26.
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. この記事は、ウィキペディアのメンチュヘテプ1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。