メタウロ川とは? わかりやすく解説

メタウロ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 00:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メタウロ川
延長 110 km
平均の流量 20.8 m³/s
(バルコ・ディ・ベッラグアルディア)
流域面積 1,325 km²
水源 アルペ・デッラ・ルーナ(ボッカ・トラバリーア付近)
水源の標高 1,400 m
河口・合流先 アドリア海
流域 イタリア
テンプレートを表示

メタウロ(メタウロがわ、Metauro)は、イタリアマルケ州を流れる全長110kmのである。

マルケ州でもっとも長い川だとされていた[1]。平均水量(約21立方メートル毎秒)と流域面積(1,325平方キロ)は一位である。[2]

流路

アルペ・デッラ・ルーナのモンテ・ネローネ(1,526m)とモンテ・カトリア(1,702m)との間に源を発する。

川の名前(ラテン語ではメタウルス)は、二つの主な水源となっている支流であるメータ川(標高1,044mのアペニン山脈にあるボッカ・トラバリア峠から流れる)とアウロ川(標高1,384mのモンテ・マッジョーレから流れる)のそれぞれの名前をつなげたものである。

上中流域はサンタンジェロ・イン・ヴァードウルバーニアフェルミニャーノの各地を流れ、フォッソンブローネ付近では自然の渓谷「フォッラ・ディ・サン・ロレンツォ」などを潤し、主な支流であるカンディリアーノ川を左岸に受けとめる。

広い谷を流れながらモンテマッジョーレ・アル・メタウロに流れ着き、ここから平野となる。ここにはファーノの街に向かう運河の水を供給するために人工の柵が設けられている。街の人口が集中している地区の南東を経て、アドリア海に注ぐ。

芸術

Il ponte sul Metauro は、アンセルモ・ブッチの代表的な絵画で1949年から1950年に製作され、ヴェロゾッキ・コレクションの一部となっていたが現在はフォルリの市立絵画館に保管されている。

スポーツ

自然が豊かで水質もよく、水量も豊富なためメタウロ川はイタリアでもカヤックや急流下りのような水上スポーツに熱心な人々が集まっている。

脚注

  1. ^ 実際には115kmのトロント川が首位。ただし支流メータ川を水源として含めた場合には全長は合計121kmに達する。
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年9月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年8月5日閲覧。, [1]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタウロ川」の関連用語

メタウロ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタウロ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタウロ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS