メスロプ・マシュトツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メスロプ・マシュトツの意味・解説 

メスロプ・マシュトツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 00:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
聖メスロプ・マシュトツ。

メスロプ・マシュトツ[1]アルメニア語:Մեսրոպ Մաշտոց / ラテン文字転写:Mesrop Mashtots, 362年 - 440年[2])は、アルメニア人で、アルメニア文字を考案した人物として知られる。その功績をもって、アルメニア教会により聖人とされている。

文字の創始

アルメニアの歴史書によれば、メスロプ・マシュトツがアルメニア文字を創り出したのは404年から406年ごろのことである。彼がさらにグルジア文字やアルバニア文字も創ったという説もあるが、その信憑性は否定されている。文字が創始されたのはアルメニアがローマペルシャに分割支配されていた時期であった。文字は思考・創造の武器として民族に多大な影響を与えたものはなかった。文字が創始されるまでは、ギリシャ文字やアッシリア文字を使って書いていた。聖書のアルメニア語訳が伝導に必要であったので、民族の文字が必要であった。

首都エレヴァン近郊のオシャカン(Oshakan)の教会に墓がある。1993年から1995年まで発行されていた100ドラム紙幣に座像が使用されていた。

脚注

  1. ^ 『月刊地理』第41巻、古今書院、1996年、64頁
  2. ^ "idn=119150514", Katalog der Deutsche Nationalbibliothek, Deutsche Nationalbibliothek, 2017年8月15日閲覧.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メスロプ・マシュトツ」の関連用語

メスロプ・マシュトツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メスロプ・マシュトツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメスロプ・マシュトツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS