ミングブラク油田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミングブラク油田の意味・解説 

ミングブラク油田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 05:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミングブラク油田
ミングブラク油田の位置
ウズベキスタン
陸上/海上 陸上
座標 北緯40度48分43秒 東経71度29分19秒 / 北緯40.81194度 東経71.48861度 / 40.81194; 71.48861
運営者 ウズベクネフテガス
共同運営 ウズベクネフテガス
中国石油天然気集団
開発史
発見 1983年
生産開始 2014年(予定)
テンプレートを表示

ミングブラク油田(ミングブラクゆでん、: Mingbulak oilfield, Mingbuloq oilfield)はウズベキスタンナマンガン州[1]ミングブラク地区ロシア語版にある油田である。ミングブラク油田はフェルガナ盆地の中にあり1983年に発見された。フェルガナ盆地の中にある油田の中では最大の油田であり、1987年には国内で採掘された原油の16%を占める原油が採掘されていた[2]。当時、1948年に発見されそれまで国内最大採掘量を占めていたシャフリハンホジャーバード油田を抜いてウズベキスタン国内最大採掘量の油田であった。しかし、1992年3月2日に大量の石油流出が起き、一日当たり3.5~15万バレル、全体で200万バレルの原油(API比重30.2)が流出した。原油が吹き出した後に火災が発生、さらに2ヶ月間に渡り原油流出を食い止めることができず採掘計画は中止された。

2009年6月26日、ウズベクネフテガス中国石油天然気集団(CNPC)により再開発が行われることが決定した[3]。CNPCは地質調査と原油採掘場開発に2.12億USドルを投資して2014年に試験採掘を行い[4][5]、一日当たり4万バレルの原油を採掘する予定である[6]

脚注

  1. ^ CNPC, Uzbekistan tie up to develop Mingbulak oilfield”. REUTERS (2008年10月20日). 2013年12月27日閲覧。
  2. ^ Oil and Gas Reserves of the Fergana Region, Uzbekistan, Tadzhikistan, and Kyrgystan”. Energy Information Administration (1995年1月). 2013年12月27日閲覧。
  3. ^ CNPC and Uzbekneftegaz sign agreements on energy cooperation”. 中国石油天然気集団公式サイト (2009年7月1日). 2013年12月27日閲覧。
  4. ^ Китайская СNPC в 2014 году начнет эксплуатацию нефтяного месторождения «Мингбулак»” (ロシア語). Новый век (2013年3月5日). 2013年12月27日閲覧。
  5. ^ Узбекистан: Китайская компания CNPC начнет добывать нефть в Ферганской долине в 2014 году” (ロシア語). Fergana News (2013年3月5日). 2013年12月27日閲覧。
  6. ^ “CNPC sets sights on Uzbek riches”. Upstream Online (NHST Media Group). (2008年10月20日). http://www.upstreamonline.com/live/article165090.ece 2013年12月27日閲覧。 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミングブラク油田」の関連用語

ミングブラク油田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミングブラク油田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミングブラク油田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS