ミロバランすももとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > ミロバランすももの意味・解説 

ミロバランすもも (李)

Prunus cerasifera

Prunus cerasifera

中央アジアコーカサス地方原産です。高さは7~8メートルほどになります3月から4月上旬にかけて、真っ白な花をいっぱいかせます果実は2~3センチほどで、夏に赤く熟します広く普及している「せいようすもも(P. domestica)」は、本種と「スピノサすもも(P.spinosa)」との交雑種だと推定されています。
バラ科サクラ属落葉小高木で、学名Prunus cerasifera。英名は Myrobalan plum, Cherry plum
バラのほかの用語一覧
サクラ:  御衣黄  扁桃  支那の実桜  李  李  李・サンタローザ  



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミロバランすもも」の関連用語

1
94% |||||

ミロバランすもものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミロバランすもものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS