ミュージック・ボンボンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュージック・ボンボンの意味・解説 

ミュージック・ボンボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 06:10 UTC 版)

ミュージック・ボンボン』は、1979年4月15日[1]から同年6月24日[2]まで日本テレビ系列局で放送されていた音楽バラエティ番組である。読売テレビオフィス・トゥー・ワンの共同製作。放送時間は毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

親子を対象にした番組で、『びっくり日本新記録』が一旦終了してから再開するまでのつなぎ番組として放送されていた。テーマ曲は「フィーリング・ナウ」という番組オリジナルの曲。

出演者

司会

レギュラー出演者

コーナー

ちびドラ劇場
原田潤をはじめとする子役スターがメインの、ドラマ仕立てコントのコーナー。テーマは「子どもが夢見た、おとなの世界」。ちなみに「ちびドラ」とは「ちびっこによるドラマ」の略である。
ダンシングロボット
テディ団振り付けによる、出演者全員によるロボット・ダンス。
ボンボン・パレード
ゲスト、出門、松崎、高見、原田による歌のオンパレード。

脚注

  1. ^ 中日新聞縮刷版』中日新聞社、1979年4月15日、20頁。 
  2. ^ 『中日新聞縮刷版』中日新聞社、1979年6月24日、24頁。 
日本テレビ系列 日曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
びっくり日本新記録(第2期)
(1978年10月1日 - 1979年4月1日)
ミュージック・ボンボン
(1979年4月15日 - 1979年6月24日)
びっくり日本新記録(第3期)
(1979年7月1日 - 1985年10月6日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージック・ボンボン」の関連用語

ミュージック・ボンボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージック・ボンボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージック・ボンボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS