ミュージック・アンド・パッションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュージック・アンド・パッションの意味・解説 

ミュージック・アンド・パッション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/22 19:35 UTC 版)

ミュージック・アンド・パッションBarry Manilow : Music and Passion)は、アメリカ合衆国ポピュラー音楽歌手バリー・マニロウアメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスラスベガス・ヒルトンで行なっている長期公演である。

かつて伝説の『キング・オブ・ロックンロール』エルヴィス・プレスリーが長期公演を行なっていた、名門ラスベガス・ヒルトンにある1,700人収容のヒルトン・シアターで2005年にスタートした。ラスベガス史上最高額の契約金ということで話題になった。バリー・マニロウが世界各国を回るコンサート・ツアーから引退を表明した現在、ステージを見られるのはここしかない。

全1時間30分のステージは毎回曲目が変わる。同じコンサートは二度とないと言われる。常にプラチナ・チケット化するほど人気が高いショーである。

特別公演

アリーナ、スタジアム級の大会場で、ミュージック・アンド・パッションの特別公演 An Evening of Music and Passionアメリカ合衆国の大都市、主に東海岸中心にラスベガスの合間に年に数回開催されている。2007年1月は、バリー・マニロウの故郷であるニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンで3回コンサートが行われた。2007年は他にフィラデルフィアサンフランシスコデトロイト、ポートランドなどで9回コンサートが行われた。 2008年は、11都市のアリーナ会場で行われる予定になっている。

チケット

ステージ・シート $253.50 / メイン・フロア前半分 $187.50 / メイン・フロア後半分 $132.50 / バルコニー席 $110.50

演奏曲目

  • Mandy
  • Copacabana (At the Copa)
  • Could It Be Magic
  • It's a Miracle
  • I Made It Through the Rain
  • One Voice
  • Somewhere Down the Road
  • Can't Smile Without You
  • Even Now
  • Weekend in New England

映像作品

  • 2006年にアメリカ合衆国でテレビ特別番組が放送され、後にDVDソフト化された。
2007年、日本で国内盤DVD「ミュージック・アンド・パッション~ライヴ・フロム・ラスベガス」として発売された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージック・アンド・パッション」の関連用語

ミュージック・アンド・パッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージック・アンド・パッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージック・アンド・パッション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS