ミカサヤマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミカサヤマの意味・解説 

みかさ‐やま【三笠山/御蓋山】

読み方:みかさやま

【一】奈良市市街地の東にある春日(かすが)大社後方の山。若草山の南にあり、春日山西峰をなす。標高282メートル若草山をさしていうことも多い。みかさのやま。[歌枕

【二】天皇の御(み)かさとしてそば近く警衛にあたる意をかけて》近衛(このえ)の大将中将少将異称みかさのやま


見重山

読み方:ミカサヤマ(mikasayama)

初演 享保16.春(京・山座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミカサヤマ」の関連用語

ミカサヤマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミカサヤマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS