マンジュジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マンジュジの意味・解説 

まんじゅ‐じ【万寿寺】

読み方:まんじゅじ

京都市東山区東福寺内にある臨済宗の寺。山号は、京城山。永長2年(1097)白河上皇皇女藤原媞子の遺宮を仏寺として六条御堂称したのに始まる。正嘉年間(1257〜1259)に禅寺となり、万寿寺と改称京都五山第五であったが、その後衰え天正年間(1573〜1592)東福寺山内移った


万寿寺

読み方:マンジュジ(manjuji)

宗派 曹洞宗

所在 愛知県春日井市

本尊 薬師如来


万寿寺

読み方:マンジュジ(manjuji)

宗派 臨済宗東福寺派

所在 京都府京都市東山区

本尊 阿弥陀如来


万寿寺

読み方:マンジュジ(manjuji)

宗派 臨済宗妙心寺派

所在 島根県松江市

本尊 釈迦如来


万寿寺

読み方:マンジュジ(manjuji)

宗派 臨済宗南禅寺派

所在 佐賀県佐賀郡大和町

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンジュジ」の関連用語

1
100% |||||

マンジュジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンジュジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS