マルチ・ボックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マルチ・ボックスの意味・解説 

マルチボックス【multibox】

読み方:まるちぼっくす

イヤホーン使って観客好み言語台詞(せりふ)が聞ける装置外国人の客が多い劇場などにおかれる


マルチボックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/05 04:12 UTC 版)

マルチボックスは、複数の音声信号の入出力コネクタを一つのボックスに取り付けた可搬型の端子箱。舞台などの仮設音響設備で用いる。

一般的には入出力コネクタとしてXLRタイプコネクターを用いる。ボックスにはオスのみ、メスのみ、オスメスをパラに接続した3種類があり、用途に応じて使い分ける。

マルチボックスはマルチケーブルと多極コネクタによって接続される。[1]

脚注

  1. ^ プロ音響データブック第3版P106 リットーミュージック


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチ・ボックス」の関連用語

マルチ・ボックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチ・ボックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルチボックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS