マリヤ・ナガヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 02:52 UTC 版)
マリヤ・ナガヤ Мари́я Фёдоровна Нага́я |
|
---|---|
ツァリーツァ | |
![]() |
|
在位 | 1580年 - 1584年 |
|
|
死去 | 1608年 |
配偶者 | イヴァン4世 |
子女 | ドミトリー |
マリヤ・フョードロヴナ・ナガヤ(ロシア語: Мари́я Фёдоровна Нага́я, ? - 1608年)は、モスクワ・ロシアのツァーリ・イヴァン4世の7番目の皇妃(ツァリーツァ)。ただし教会法では正当な結婚と認められていない。
生涯
1581年にイヴァン4世と結婚し、翌年にツァーリの末息子ドミトリーを産む。

1584年にイヴァン4世が崩御すると、マリヤとその兄弟はボリス・ゴドゥノフによってウグリチに追放され、ドミトリー皇子が1591年に謎の死を遂げるまでウグリチに留まった。
息子の死後、マリヤとその親族は「過失犯」と告訴され、その結果マリヤの兄弟は投獄され、マリヤ自身は尼僧とされて修道院に送られた。
1605年に偽ドミトリー1世がモスクワで帝位に就くと、これを我が子と「承認」してモスクワに戻らざるを得なくなる。一族はみな釈放され、没収された地位と財産も回復されている。
偽ドミトリー1世が1606年に死ぬと一転彼をドミトリー皇子ではなかったとしたが、死の直前に偽ドミトリー2世が出現すると彼こそが本物のドミトリー皇子と認めている。
参考文献
- デビッド・ウォーンズ著 / 栗生沢猛夫監修『ロシア皇帝歴代誌』創元社 2001年7月 ISBN 4-422-21516-7
固有名詞の分類
- マリヤ・ナガヤのページへのリンク