マリアン・クキェルとは? わかりやすく解説

マリアン・クキェル

(マリアン・クキエル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 09:19 UTC 版)

(左から右へ)国防相クキェル、自由ポーランド軍最高司令官カジミエシュ・ソスンコフスキ、参謀総長スタニスワフ・コパンスキ

マリアン・ヴウォジミェシュ・クキェル(Marian Włodzimierz Kukiel;1885年5月15日 - 1973年8月15日)は、ポーランド軍人大将。亡命政府の国防相を務めた。

1908年、積極的闘争同盟(Zwiazek Walki Czynnej)に加盟し、銃兵同盟の支部組織に参加。1917年、将校としてユゼフ・ピウスツキのポーランド軍団第1旅団に入る。

1918年からポーランド軍に入隊し、ポーランド・ソビエト戦争に従軍。終戦後、戦史編纂に従事し、1925年~1926年、戦史局長。1930年からクラクフのチャトルィスキ博物館館長となり、戦史関連の論文を著作する。

1939年のポーランド侵攻後、フランス、その後イギリスに亡命し、西側でのポーランド人部隊の創設に参加。1940年~1942年、在英第1ポーランド軍団長。1942年~1944年、ポーランド亡命政府国防相。1943年4月16日、ドイツ政府からカティンの森事件について通報を受け、国際赤十字宛てにこの事件に関するコミュニケを出した。このコミュニケは、ポーランド亡命政府とソ連政府間の関係断絶の原因となった。

1946年から政治雑誌「通報」を創刊し、その後、ヴワディスワフ・シコルスキ歴史研究所(ロンドン)長となる。1970年からロンドンポーランド歴史協会会長。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリアン・クキェル」の関連用語

マリアン・クキェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリアン・クキェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリアン・クキェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS