マハラジャ (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マハラジャ (ゲーム)の意味・解説 

マハラジャ (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 20:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マハラジャ
ジャンル コマンド選択式アドベンチャー
ロールプレイングゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ
開発元 サンソフト
発売元 サンソフト
プロデューサー サンソフト
シナリオ MORIMURA YOU
プログラマー TAIRA HITOSHI
YUTAROU.
音楽 SPOCK
美術 M.P.RUN
人数 1人
メディア 2メガビット+64キロRAM
ロムカセット[1]
発売日 1989年9月29日
その他 ASIN B000068H5G
テンプレートを表示

マハラジャ』は、サンソフトが発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。ジャンルはコマンド選択式アドベンチャーロールプレイングゲームの要素が融合したものとなっている。

概要

インドを舞台にしたオカルト要素が入ったゲームとなっている。

通常画面はコマンド選択式アドベンチャーとなっているが、戦闘シーンはRPGのようなモードとなっている。戦闘後には経験値を得て主人公がレベルアップするロールプレイングゲームの要素が入っている。

ゲーム内容

「いどう」、「ステータスをみる」、「もちものをみる」、「くすり・たべもの」、「ぶきのそうび」・「よろいのそうび」・「たてのそうび」、「マントラをつかう」の5種類のコマンドを選択することでゲームを進行していく。

また、密林の中、塔、城の中以外の場所で「セーブする」のコマンドを選択することでセーブが可能となる。

敵キャラクターとの戦闘後に経験値を得ることができ、規定の数値に達するとレベルアップする。レベルは最大30までとなっている。その他に「HP(ヒットポイント)や「MP(マントラポイント)」、「ちから」、「すばやさ」、「おかね」などのデータがある。

規定のレベルに達した際に、シヴァの館に行くことでマントラを習得することができる。マントラはレベル3以降で習得できるようになり、全部で16種類ある。

街には「宿屋」、「武器・防具屋」、「雑貨屋」がある。また、道中である敵キャラクターを倒した後から消費税が導入されるようになり、武器・防具、雑貨などは10%、宿屋の価格は50%増となる。

マントラ

No. マントラ名 習得レベル 効用 消費MP 備考
1 ルドラ LV3 HP回復 3 回復量は毎回異なる
2 アグニ LV5 火炎攻撃 3 攻撃
3 アナンタ LV6 タイムストップ 4 3ターン有効
4 ハレー LV7 敵を消し去る 3 EXP、Gはもらえない
5 マーヤー LV8 呪文封じ 3 敵の呪文を封じる
6 アナンガ LV9 ダメージ軽減 6 通常攻撃によるダメージ軽減
7 ヴァジュラ LV10 稲妻攻撃 5 攻撃
8 シャクティ LV11 敵のHP吸収 7 固有量のHPを敵から奪う(吸収量小)
9 チャクラ LV12 光輪攻撃 7 光輪円盤攻撃(効果小)
10 バイラヴァ LV13 攻撃補助 7 光輪円盤攻撃(効果小)
11 シャニ LV14 呪文はね返し 6 敵の呪文をはね返す
12 マハシャクティ LV15 敵のHP吸収 10 固有量のHPを敵から奪う(吸収量大)
13 ブララヤ LV17 即死 7 一発必殺
14 サーイルドラム LV18 HP回復 12 MAXまでHPを回復
15 チャクラム LV20 光輪攻撃 9 光輪円盤攻撃(効果大)
16 カルバ LV4 場所移動 1 一度来た場所に移動する

ストーリー

主人公は休みを利用してインド旅行へとやって来た。大きな川のほとりに来ると、岸辺に木箱が落ちているのを発見する。近くで修業をしているおじいさんに聞くと、その箱はマハラジャの探していたもので、見つけたものには褒美が与えられるという。そこで主人公は人工湖に浮かぶマハラジャの宮殿へと向かうことになった。

スタッフ

  • プログラム:TAIRA HITOSHI、YUTAROU.
  • ストーリー:MORIMURA YOU
  • グラフィック:M.P.RUN
  • ミュージック:SPOCK
  • スペシャル・サンクス:三田隆治
  • プロデュース:サンソフト

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 23/40点[2]
ファミリーコンピュータMagazine 18.30/30点[1]

ゲーム誌「ファミコン通信」のクロスレビューでは合計23点(満40点)[2]、「ファミリーコンピュータMagazine」の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、18.30点(満30点)となっている[1]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.20 3.04 2.99 3.07 2.94 3.06 18.30

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、 196頁。
  2. ^ a b マハラジャ まとめ [ファミコン] / ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2015年2月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マハラジャ (ゲーム)」の関連用語

マハラジャ (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マハラジャ (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマハラジャ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS