マハウェリ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マハウェリ川の意味・解説 

マハウェリ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 03:53 UTC 版)

この項目にはブラーフミー系文字(インド系文字)が含まれています。環境によっては、フォントをインストールしていても、母音記号の位置が乱れたり結合文字が分かれたりします詳細
マハウェリ川
ガンポラを流れるマハウェリ川
スリランカにおけるマハウェリ川河口
現地の呼称 මහවැලි ගඟ  (シンハラ語)
மகாவலி ஆறு  (タミル語)  ([[]])
所在
スリランカ
中部州
北中部州
東部州
都市 ガンポラ; キャンディ
トリンコマリー
特性
水源 ホートン・プレーンズ国立公園英語版
河口・合流先 ベンガル湾
 • 所在地
トリンコマリー湾英語版
 • 座標
北緯08度27分34秒 東経81度13分46秒 / 北緯8.45944度 東経81.22944度 / 8.45944; 81.22944座標: 北緯08度27分34秒 東経81度13分46秒 / 北緯8.45944度 東経81.22944度 / 8.45944; 81.22944
延長 335 km[1]
流域面積 10,400 km2 [1]
流域
主な橋 マナンピティヤ・ブリッジ

マハウェリ川(マハウェリがわ、シンハラ語: මහවැලි ගඟ, タミル語: மகாவலி ஆறு[2], : Mahaweli River)は、スリランカで最長(335km)の

スリランカ島の約1/5 にあたる、島内最大の流域面積(10,400 km2)を持つ[1]トリンコマリー湾英語版南西部でベンガル湾へと注ぐ。この川の浸食作用によって形成された海底谷により深い水深を有するトリンコマリーは世界でも有数の自然の良港として知られている[3]

マハウェリ開発計画英語版によってダムの新設などが行われ、合計でおよそ1,000km2が灌漑されている[4]。そして6基の水力発電ダムは、国内必要電力の40%を賄う[5]

支流

  • Kotmale Oya
  • Hatton Oya
  • Hulu Ganga
  • Loggal Oya
  • Uma Oya
  • Badulu Oya
  • Amban ganga

主な橋

参照

  1. ^ a b c 高橋裕、寶馨、野々村邦夫、春山成子 編 『全世界の河川辞典』丸善出版、2013年、617頁。 
  2. ^ Room, Adrian (2001-05-01). Placenames of the World. McFarland & Company. ISBN 0-7864-1814-1 
  3. ^ Stoddart, David (1996-12-26). Process and Form in Geomorphology. Routledge (UK). ISBN 0-415-10527-7 
  4. ^ Barry, D. (2001-06-07). Knowledge of the Land. Oxford University Press. ISBN 0-19-829601-0 
  5. ^ Mahaweli Ganga



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マハウェリ川」の関連用語

マハウェリ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マハウェリ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマハウェリ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS