マヌエル・ガルバンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マヌエル・ガルバンの意味・解説 

マヌエル・ガルバン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 13:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マヌエル・ガルバン
生誕 1931年1月14日
出身地  キューバ オルギン州 Gibara
死没 (2011-07-07) 2011年7月7日(80歳没)
ジャンル ソン、ボレロ
担当楽器 ギタートレス英語版ピアノ
共同作業者 ロス・サフィーロス英語版
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
ライ・クーダー

マヌエル・ガルバン(Manuel Galbán、1931年1月14日 - 2011年7月7日)は、キューバのミュージシャン、ギタリストロス・サフィーロス英語版ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブでの活動で知られる。

来歴

少年時代からギター、ピアノ、ドラムスを演奏し、1944年には自身の兄弟と共に「Orquesta Villa Blanca」を結成した[1]。1956年にハバナへ移住し、それからはラジオで多くの音楽に触れて、特にアメリカのギタリスト、デュアン・エディ英語版に傾倒していった[2]。1962年から1972年には、ロス・サフィーロス英語版の音楽監督、ギタリスト、ピアニストとして活動した[1]

1997年にはライ・クーダーとの出会いを果たし、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのツアー・メンバーとなるが、同年リリースのアルバム『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のレコーディングには参加していない[1]。1999年公開のドキュメンタリー映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』には、ノンクレジットで出演している[3]。また、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブで共演したイブライム・フェレールオマーラ・ポルトゥオンドのツアー・ギタリストとしても活動した[1]

2003年にはライ・クーダーと連名のアルバム『マンボ・シヌエンド』を発表し、同作は第46回グラミー賞で最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した[4]

2011年7月7日、ハバナの病院において80歳で死去[5]。2012年6月には、遺作となったアルバム『Blue Cha Cha』が発売された[6]

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d Jurek, Thom. “Manuel Galbán - Biography & History”. AllMusic. 2017年6月25日閲覧。
  2. ^ Manuel Galban's Meandering 'Mambo'”. NPR (2008年5月31日). 2017年6月25日閲覧。
  3. ^ Buena Vista Social Club (1999) - Full Cast & Crew - IMDb
  4. ^ 46th Annual GRAMMY Awards”. GRAMMY.com. The Recording Academy. 2021年8月6日閲覧。
  5. ^ Manuel Galbán, Legendary Cuban Guitarist, Dies at 80”. Nonesuch Records (2011年7月8日). 2017年6月25日閲覧。
  6. ^ Blue Cha Cha - Manuel Galbán | AllMusic



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マヌエル・ガルバン」の関連用語

マヌエル・ガルバンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マヌエル・ガルバンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマヌエル・ガルバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS