マッポスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッポスの意味・解説 

マッポス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 07:36 UTC 版)

NOON TV マッポス
「マッポス」の生放送が行われていた
テレビ宮崎本社(宮崎市祇園)
ジャンル 情報番組/バラエティ番組
出演者 児玉泰一郎荒尾茉紀
製作
制作 テレビ宮崎
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2012年4月7日 - 2014年3月29日
放送時間 土曜日12:00 - 12:55
放送分 55分
回数 105
テンプレートを表示

NOON TV マッポス』(ヌーンティーヴィー マッポス)は、2012年4月7日から2014年3月29日までテレビ宮崎(UMK)で毎週土曜 12:00 - 12:55に生放送されていた宮崎県ローカルワイド番組。全105回[1]

出演者

※オープニングの出演者紹介は名前の上にカタカナで読み仮名が振られていた。

司会者

マッポスメンバー

お天気リポーター

  • 木村友南

主なコーナー

おじゃマッポス
マッポスメンバーが県内各地に生放送で突撃取材する。
サタメシ
県内のおいしい料理店を紹介する。
あん頃探偵団
宮崎県でかつて一世を風靡した人・モノ・出来事を調査する。
黒潮ファイトクラブ
児玉泰一郎が宮崎県の様々な伝統芸能に挑戦する。
奇天烈珍道中
濱田詩朗と番組ディレクターが県内各地をアポなしで取材する。
荒王伝説
わらしべ長者への道

オープニング

4つのが集まって的を形成し、その中央に赤文字で「NOON TV」と表示され、それが画面左上に寄ると、縦書きで書かれた「マッポス」の墨文字が画面中央に押し出し、その右下に的を撃つ剣士が寄ってくるアニメーションが流れタイトルロゴを形成する。

脚注

  1. ^ 児玉泰一郎 (2014年4月14日). “マッポス”. 人事を尽くして天命を待つ. テレビ宮崎. 2014年11月1日閲覧。

外部リンク

テレビ宮崎 土曜昼のローカルワイド番組
前番組 番組名 次番組
NOON TV マッポス
(2012.4.7 - 2014.3.29)
じゃがじゃがサタデー
(2014.4.5 - 2019.3.30)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッポス」の関連用語

マッポスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッポスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッポス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS