マックス・ケーゲルとは? わかりやすく解説

マックス・ケーゲル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 14:52 UTC 版)

ラーフェンスブリュック強制収容所所長時代のケーゲル。

マックス・ケーゲル(Max Koegel、1895年10月16日 - 1946年6月26日)は、ナチス・ドイツ強制収容所の所長を務めた人物。親衛隊(SS)の隊員であり、最終階級は親衛隊中佐(SS-Obersturmbannführer)。

略歴

フュッセンに大工の息子として生まれる。第一次世界大戦にはバイエルン砲兵隊に従軍した。伍長補(Gefreiter)まで昇進し、二級鉄十字章を受けた。戦後しばらくは税関事務員として働き、後に商業代理店を経営した。またヴァイマル共和国時代を通じてフライコール「オーバーラント」(de:Freikorps Oberland)で活動していた。二度結婚しており、1929年には8歳の息子がはしかで死去している。

1931年に国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)の突撃隊(SA)に参加した。1932年には正式にナチス党に入党した。同年、親衛隊(SS)に移籍している。1933年にナチス党が政権を取るとダッハウ強制収容所の看守となった。1937年にダッハウ強制収容所の副所長となる。1940年1月から1942年8月にかけてはラーフェンスブリュック強制収容所の所長に就任した。さらに1942年8月から11月にかけてマイダネク強制収容所の所長に就任。彼の在任中にマイダネクにガス室が設置された。1943年から1945年にかけてはフロッセンビュルク強制収容所de:KZ Flossenbürg)の所長を務めた。ここではとりわけエホバの証人の絶滅に意欲を見せていた。また1944年7月20日のヒトラー暗殺未遂事件で逮捕された者達(ヴィルヘルム・カナリス提督、ハンス・オスター将軍ら)はフロッセンビュルク強制収容所へ移送され、ここで軍事裁判が行われたが、この際にケーゲルは陪席裁判官の役割を果たした。軍事裁判は大逆罪を認定し、全員に死刑判決を下し、彼らは1945年4月9日に収容所内で死刑執行されている。

戦後の1946年にケーゲルはアメリカ軍に逮捕された。しかし収監先のニュルンベルクで首つり自殺している。50歳没。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マックス・ケーゲル」の関連用語

マックス・ケーゲルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マックス・ケーゲルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマックス・ケーゲル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS