マエクヅケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マエクヅケの意味・解説 

まえく‐づけ〔まへク‐〕【前句付(け)】

読み方:まえくづけ

雑俳の一。出題され七・七短句前句)に五・七・五長句付句)をつけるもの。元禄(1688〜1704)ごろから庶民の間に流行、のちの川柳母体となる。例えば「美事(みごと)なりけり美事なりけり」に「要(かなめ)ぎは残してさっと海に落ち」とつける類。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マエクヅケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マエクヅケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS