マウリッツハウス美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マウリッツハウス美術館の意味・解説 

マウリッツハイス‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【マウリッツハイス美術館】

読み方:まうりっつはいすびじゅつかん

Mauritshuisオランダハーグにある王立美術館1822年開館フェルメールレンブラントなどオランダ画家作品所蔵する。名称は「マウリッツの家」の意で、建物17世紀オランダ領ブラジル総督ヨーハンマウリッツ邸宅使用していることから。マウリッツハウス美術館。


マウリッツハイス美術館

(マウリッツハウス美術館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 03:48 UTC 版)

マウリッツハイス美術館
マウリッツハイス美術館の位置
マウリッツハイス美術館 (デン・ハーグ)
マウリッツハイス美術館 (南ホラント州)
施設情報
正式名称 Mauritshuis
専門分野 絵画
来館者数 250,000 (2007)[1]
開館 1822年[2]
所在地 デン・ハーグ
位置 北緯52度4分49.5秒 東経4度18分51.6秒 / 北緯52.080417度 東経4.314333度 / 52.080417; 4.314333座標: 北緯52度4分49.5秒 東経4度18分51.6秒 / 北緯52.080417度 東経4.314333度 / 52.080417; 4.314333
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

マウリッツハイス美術館オランダ語:Mauritshuis)は、オランダ南ホラント州デン・ハーグにある美術館。正式名称はマウリッツハウス王立美術館(オランダ語: Koninklijk Kabinet van Schilderijen Mauritshuis、英語: The Royal Picture Gallery Mauritshuis (Maurice House)) であるが、単にマウリッツハウスと呼称されることが多い。日本ではマウリッツハウス美術館と呼ばれ、またマウリッツハイスの表記も用いられる。

概要

マウリッツハウスの建物は、17世紀半ば、ヤーコプ・ファン・カンペンの設計で建てられた[3]もので、オランダ古典様式建築の代表作とされる。館名はここに住んだナッサウ=ジーゲン侯ヨハン・マウリッツ(1604年 - 1679年)にちなむ。ヨハン・マウリッツは、代々オランダ総督を務めてのちに王家となったオラニエ=ナッサウ家の傍系で、当時植民地であったオランダ領ブラジルの総督を務めた人物である(オラニエ公マウリッツとは別人)。1704年の火災で内装を焼失した[4]が、外観はほぼ建設当時の面影を残しているといわれる。

コレクションはオランダ総督ウィレム5世と、その子のオランダ初代国王ウィレム1世の収集が中核となっている。王立美術館として開館したのはウィレム1世の時代、1822年である。美術館の規模はさほど大きくないが、オランダ絵画をはじめ珠玉の名品を収蔵することで知られる。中でも世界に三十数点しかないフェルメールの作品のうち3点がここにあることが注目される。

拡張工事

2007年に拡張が発表された。2010年6月22日に建築家ハンス・ファン・ヘーウェイクオランダ語版によるプライマリー・デザインが発表され、同年12月最終ドラフトが完成した。計画では隣接する建物と地下で接続し、美術館のスペースは倍増する。2012年4月より美術館本体の工事が始まり閉館、2014年6月に再開館した。工事期間中、コレクションの一部はデン・ハーグ市立美術館に展示され、一部は他の美術館へ貸し出された。[5][6][7][8][9][10]

主な収蔵品

フェルメール『真珠の耳飾の少女』
フェルメール『デルフトの眺望』

ギャラリー

Category:マウリッツハイス美術館の所蔵品も参照

関連項目

参照

  1. ^ "Dutch Portraits draws 96,000 visitors" (Press release). Mauritshuis. 15 January 2008. 2008年8月8日閲覧
  2. ^ The Mauritshuis is turned into a museum”. Mauritshuis. 2008年8月8日閲覧。
  3. ^ The building”. Mauritshuis. 2008年8月8日閲覧。
  4. ^ The 17th-century interior”. Mauritshuis. 2011年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月8日閲覧。
  5. ^ Ambitieuze uitbreiding Collectie blijft te zien in Den Haag”. Mauritshuis. 2012年8月10日閲覧。
  6. ^ Mauritshuis aast op De Witte”. Den Haag Centraal. 2007年8月3日閲覧。
  7. ^ Mauritshuis presenteert voorlopig ontwerp”. Architectuur.org. 2010年7月22日閲覧。
  8. ^ Mauritshuis vanaf morgen voor twee jaar gesloten”. Trouw. 2012年4月1日閲覧。
  9. ^ Mauritshuis wordt nooit een hal”. de Volkskrant. 2010年7月23日閲覧。
  10. ^ Meesters uit het Mauritshuis”. Gemeentemuseum. 2012年4月28日閲覧。
  11. ^ 『ことりっぷ海外版 ベルギー・オランダ ルクセンブルク』昭文社、2016年、94頁。ISBN 978-4-398-15472-9 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マウリッツハウス美術館」の関連用語

1
マウリッツハイス美術館 デジタル大辞泉
94% |||||

マウリッツハウス美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マウリッツハウス美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマウリッツハイス美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS