マイケル・ローガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイケル・ローガーの意味・解説 

マイケル・ローガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 08:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マイケル・ローガー
Michael Roeger
2016年オーストラリアパラリンピックチーム肖像
個人情報
国籍 オーストラリア
生誕 (1988-05-14) 1988年5月14日(33歳)
南オーストラリア州アデレード
身長 1.78 m (5 ft 10 in)
体重 61キログラム (134 lb)
スポーツ
オーストラリア
競技 パラ陸上競技
獲得メダル
トラック&フィールド
T46
パラリンピック
2016リオデジャネイロ 男子1500m - T46
世界パラ陸上競技選手権大会
2013年リヨン 男子1500m - T46
2013年リヨン 男子5000m - T46
2015年ドーハ 男子1500m - T46
2019年ロンドン 男子マラソン - T46
2019年ドバイ 男子1500m - T46

マイケル・ローガー英語:Michael Roeger、1988年5月14日 - )は、オーストラリアパラ陸上競技選手である。

経歴

2008年北京パラリンピック2012年ロンドンパラリンピック2016年リオデジャネイロパラリンピックで、中距離走の陸上競技に出場した。2016年リオパラリンピックでは銅メダルを獲得した[1]

IPC陸上競技世界選手権で1つの金メダルと3つの銅メダルを獲得した。ロンドンマラソンの一環として開催された2019年世界パラ陸上競技選手権の男子T46マラソンで、金メダルを獲得し、世界記録を更新した[2]

2012年パラリンピックにて

人物

1988年5月14日[3]南オーストラリア州アデレードに生まれた。双子の兄弟クリスがいる[4]。右腕の下半分を失っている。ラングホーンクリークフットボールクラブでジュニアサッカーをしていた他、バスケットボール卓球クリケットをしていた[5]。2009年にキャンベラに引っ越した。2012年には、キャンベラ大学で広告とマーケティングのコミュニケーション学士号を取得した[6]

出典

  1. ^ Australian Paralympic Athletics Team announced | Paralympics Australia” (英語). 2021年4月9日閲覧。
  2. ^ Michael Roeger unstoppable on London Marathon debut” (英語). International Paralympic Committee. 2021年4月9日閲覧。
  3. ^ Michael Roeger | Paralympics Australia” (英語). 2021年4月9日閲覧。
  4. ^ Wilson, Chris (1 April 2014). “Paralympic runner Michael Roeger taking on coach at national athletics championships”. Sydney Morning Herald. 
  5. ^ Michael Simmons (25 September 2008). “Roeger does Langhorne Creek proud in Beijing”. Victor Harbor Times. 
  6. ^ Comino, Kristyn『Michael prepares for Paralympic performance』University of Canberra。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイケル・ローガーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ローガー」の関連用語

マイケル・ローガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ローガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ローガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS