マイクロエレベーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 足立区の企業 > マイクロエレベーターの意味・解説 

マイクロエレベーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 01:41 UTC 版)

株式会社マイクロエレベーター
Micro Elevator Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
120-0005
東京都足立区綾瀬三丁目25番19号
設立 1980年昭和55年)5月5日
(株式会社マイクロエレベーター製作所)
業種 機械器具設置工事業
法人番号 8011801011945
事業内容 各種エレベーター、小荷物専用昇降機、福祉機器等昇降機の販売・据付・修理・保守、特定福祉用具のレンタル・販売、住宅改修
代表者 井田喜之(代表取締役
資本金 4千万円
従業員数 49名(2021年8月現在)
外部リンク http://www.micro-ev.jp/
テンプレートを表示

株式会社マイクロエレベーターMicro Elevator Co.,Ltd.)は、東京都足立区綾瀬に本社を置く、各種昇降機の販売からメンテナンスを行っている企業。その他、バリアフリー用の福祉機器の販売・メンテナンス、さらには特定福祉用具の貸与・販売や住宅改修(介護リフォーム)も行っている。

概要

1980年(昭和55年)に設立されたマイクロエレベーター製作所が前身。2005年(平成17年)、代表者の交代を機に、現在の株式会社マイクロエレベーターに社名変更した。

展開している事業は次の3つ。

①エレベータ事業:荷物運搬用である、小荷物専用昇降機の販売とメンテナンス。

②ヘルスケア事業:いす式階段昇降機、車いす用昇降機、段差解消機等バリアフリー用福祉機器の販売とメンテナンス。⇒国産階段昇降機メーカー、大同工業株式会社の全国総代理店

③介護サービス事業:特定福祉用具の貸与・販売、住宅改修(介護リフォーム)⇒屋号:パナソニックエイジフリーショップ足立

「企業の経営改革」と「従業員の仕事と生活の両立」を進めている企業として、平成21年から11年連続で「足立区ワーク・ライフ・バランス企業」として認定されている。

2024年8月 M&Aにより日建リース工業株式会社の子会社になる。

会社沿革

営業所

  • 本社:東京都足立区綾瀬3-25-19
  • 城北サービスセンター:東京都足立区鹿浜4-24-1

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロエレベーター」の関連用語

マイクロエレベーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロエレベーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロエレベーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS