ボールドウィンDR-4-4-15形ディーゼル機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 13:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ボールドウィンDR-4-4-1500 | |
---|---|
基本情報 | |
製造所 | ボールドウィン |
製造年 | 1947年 - 1950年 |
製造数 | 105両 |
主要諸元 | |
軸配置 | B-B |
軌間 | 1,435 mm |
動力伝達方式 | 電気式 |
機関 | ボールドウィン 608SC型 1基(直列8気筒) |
出力 | 1,500馬力 (1,100 kW) |
ボールドウィンDR-4-4-15は、1947年から1950年の間にアメリカのボールドウィン・ロコモティブ・ワークスが製造した本線用の4動軸の貨物用電気式ディーゼル機関車である。出力は1500馬力(1100kW)である。
解説
本形式にはベビーフェースとシャークノーズと呼称される2タイプの車体形状が存在する。ボールドウィンは、特に外見で型名を変更していない。
ベビーフェースはAユニットが22両、Bユニットが11両、シャークノーズはそれぞれ36両ずつ製造され、合計105両が製造された。
新製時の所有者
ベビーフェース
鉄道 | 両数 Aユニット |
両数 Bユニット |
Aユニット ロードナンバー |
Bユニット ロードナンバー |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
セントラル・レールロード・オブ・ニュージャージー (CNJ) |
10
|
5
|
70-79
|
K, L, M, R, S
|
|
ミズーリ・パシフィック鉄道(MP) |
8
|
4
|
201-208
|
201B-204B
|
|
ニューヨーク・セントラル鉄道) |
4
|
2
|
3400-3403
|
3700-3701
|
のちに3800-3803 (A)に改番 |
合計 | 22 | 11 |
シャークノーズ
鉄道 | 両数 Aユニット |
両数 Bユニット |
Aユニット ロードナンバー |
Bユニット ロードナンバー |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
ボールドウィン(デモ車) |
2
|
2
|
6001A, 6001A1
|
6001B, 6001B1
|
のちにエルジン・ジョリエット・アンド・イースタン鉄道 #700A/#701A (A) #700B/#701B (B)→ ボルチモア・アンド・オハイオ鉄道(B&O) 847, 849 (A) 847X, 849X (B),さらに 4200-4201 (A), 5200-5201 (B)に改番 |
ペンシルバニア鉄道(PRR) |
34
|
34
|
9568A-9593A, 9700A-9707A
|
9568B-9593B, 9700B-9707B
|
9700A,B-9707A,B はRF-16 の車体を搭載。そのためRF-15sとも呼称される。 |
合計 | 36 | 36 |
関連項目
参考文献
- Hayden, Bob (Ed.) (1980). Model Railroader Cyclopedia-Volume 2: Diesel Locomotives. Kalmbach Books. ISBN 0-89024-547-9
- Pinkepank, Jerry A. (1973). The Second Diesel Spotter's Guide. Kalmbach Publishing Co., Milwaukee, WI. ISBN 0-89024-026-4
固有名詞の分類
アメリカ合衆国のディーゼル機関車 |
EMD SD70シリーズディーゼル機関車 ボールドウィンDR-12-8-1500/2形ディーゼル機関車 ボールドウィンDR-4-4-15形ディーゼル機関車 フード・ユニット GE Dash 7シリーズディーゼル機関車 |
- ボールドウィンDR-4-4-15形ディーゼル機関車のページへのリンク