ボディ・ポジティブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 20:47 UTC 版)
![]() |
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。
|
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

ボディ・ポジティブ[1](Body positivity)とは、体のサイズ、形、肌の色、ジェンダー、身体能力に関係なく、すべての身体に対して前向きな見方をする社会運動[2]。
人体の生理的な外見ではなく、その機能性と健康面に重点を置いている[3]。
見解

ボディ・ポジティブでは、人種、性別、セクシュアリティ、身体能力と同様に、体型が権力と魅力の序列に置かれる多くの要因の1つであると考えている[4] [5] [6]。これは結果として、社会的地位や影響力を左右する効果をもたらす。この運動は、非現実的な身体的魅力の理想に挑戦し、肯定的なボディイメージを構築し、自信を向上させることを目的とする[7] [8]。その中心思想は、美しさは社会が構築するものであり、それが個人の自尊心を決定するべきではないというものである[9] [10]。そのため、自身や他者の身体的特徴を受け入れ、それを抱きしめながら、最大限に愛することが奨励されている [8]。
ボディポジティブは、ファット・アクセプタンス運動と全米ファット・アクセプタンス促進協会にルーツを持つ [11] [12]。ファット・アクセプタンスが肥満者のみを対象とするのに対し、ボディ・ポジティブはすべての体型を包含する[13] [14]。 この運動は、肥満を非難することもスリムなことを非難することも容認せず、あらゆる体型を尊重でき、尊重されるべきだと主張している [15] [16]。
ボディ・ポジティブは、現状のままの身体的容姿を尊重することと捉えられているが、女性たちは、体毛、体液、月経の正常化を提唱し、女性の容姿に関する先入観に挑戦することに強い意欲を持っている [7]。
自己への心理的影響
ボディ・ポジティビティが自己に及ぼす心理的影響は以下の通り:
否定的な自己認識の場合
肯定的な自己受容の場合
歴史
![]() |
この節には内容がありません。
|

inclusion
![]() |
この節には内容がありません。
|
ブランドの影響とSNS
![]() |
この節には内容がありません。
|
批判
- 健康面への懸念:過体重や肥満を容認することで、健康改善への意欲を削ぐ可能性がある[23][24]。医療専門家の間での支持は非常に低く、ある調査では医療従事者の1.4%しか過剰な体脂肪に対して肯定的・中立的な態度を示さなかった[25]。
- 倫理・環境の問題:現代の食生活における過剰な肉類消費は、余剰エネルギーの摂取を通じて肥満の有病率を高める一因となっている。これは同時に、動物福祉の問題や工場式畜産による環境負荷の増大とも結びついている[26]。
- 個人責任の過度な強調:社会文化的な要因や広告による影響など、根本的な問題への取り組みが不十分[27]。
- 医療経済への影響:過体重や肥満に寛容な姿勢は、それらに関連する疾患の増加につながり、医療費の社会的負担を増大させる可能性がある[28]。
- 感情の抑制:否定的感情を無視することで真正性が損なわれる「有害なボディ・ポジティビティ」(toxic body positivity)という問題がある[29]。
これらの批判から、体の美しさや外見に価値を置かない「ボディ・ニュートラル」という新たな考え方が生まれている[30]。
関連項目
脚注
注釈
出典
- ^ “世界で急速な広がりを見せる「ボディポジティブ」とは?”. ELEMINIST. 2024年6月17日閲覧。
- ^ Leboeuf, Celine (2019). “What Is Body Positivity?: The Path from Shame to Pride”. Philosophical Topics 47 (2): 113–127. doi:10.5840/philtopics201947218. JSTOR 26948109.
- ^ Sastre, Alexandra (2 November 2014). “Towards a Radical Body Positive: Reading the online 'body positive movement'”. Feminist Media Studies 14 (6): 929–943. doi:10.1080/14680777.2014.883420.
- ^ Rice, Carla (March 2007). “Becoming 'the fat girl': Acquisition of an unfit identity”. Women's Studies International Forum 30 (2): 158–174. doi:10.1016/j.wsif.2007.01.001. hdl:10214/17871.
- ^ Alptraum (11 June 2017). “A Short History of 'Body Positivity'” (英語). Fusion. 2019年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
- ^ Cooper, C. (1998). Fat and proud: The politics of size. Womens PressLtd.
- ^ a b Cwynar-Horta (August 2016). “Documenting femininity: Body positivity and female empowerment on Instagram”. 3 March 2019閲覧。
- ^ a b Cwynar-Horta, Jessica (31 December 2016). “The Commodification of the Body Positive Movement on Instagram”. Stream: Interdisciplinary Journal of Communication 8 (2): 36–56. doi:10.21810/strm.v8i2.203.
- ^ Dalessandro, Alysse (19 June 2016). “15 Influencers Define Body Positivity” (英語)
- ^ Leboeuf, Celine (2019). “What Is Body Positivity?: The Path from Shame to Pride”. Philosophical Topics 47 (2): 113–127. doi:10.5840/philtopics201947218. JSTOR 26948109.
- ^ Alptraum (11 June 2017). “A Short History of 'Body Positivity'”. Fusion. 8 June 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。24 June 2018閲覧。
- ^ Bombak, Andrea E.; Meadows, Angela; Billette, Jacqueline (4 May 2019). “Fat acceptance 101: Midwestern American women's perspective on cultural body acceptance”. Health Sociology Review 28 (2): 194–208. doi:10.1080/14461242.2019.1604150. hdl:10871/37271.
- ^ Ospina (7 July 2016). “11 Influencers Discuss the Differences Between Body Positivity and Fat Acceptance”. Bustle. 2024年7月1日閲覧。
- ^ Kuortti, Joel; Ruokkeinen, Sirkku (2020-04-28) (英語). Movement and Change in Literature, Language, and Society. Academia Verlag. ISBN 978-3-89665-868-5
- ^ Bansal, Nimisha (2018年3月30日). “Why Skinny Shaming is Just as Bad as Fat Shaming”. Shethepeople Tv
- ^ Woolf (August 5, 2013). “Why is skinny-shaming OK, if fat-shaming is not?”. The Guardian. 2024年7月1日閲覧。
- ^ Siegel, Judith M.; Yancey, Antronette K.; Aneshensel, Carol S.; Schuler, Roberleigh (August 1999). “Body image, perceived pubertal timing, and adolescent mental health”. Journal of Adolescent Health 25 (2): 155–165. doi:10.1016/s1054-139x(98)00160-8. PMID 10447043.
- ^ Dittmar, Helga (January 2009). “How Do 'Body Perfect' Ideals in the Media Have a Negative Impact on Body Image and Behaviors? Factors and Processes Related to Self and Identity”. Journal of Social and Clinical Psychology 28 (1): 1–8. doi:10.1521/jscp.2009.28.1.1.
- ^ Adams, KE (December 23, 2017). “Exploring the relationship between appearance-contingent self-worth and self-esteem: The roles of self-objectification and appearance anxiety”. Body Image 23: 176–182. doi:10.1016/j.bodyim.2017.10.004. PMID 29055772.
- ^ “Body Positivity: 9 Ways to Love Your Body and Ditch Negativity” (英語). www.trifectanutrition.com. 2023年4月18日閲覧。
- ^ “How Positive Emotions Improve Our Health” (英語). Greater Good. 2023年4月18日閲覧。
- ^ Diengdoh, Ibanlumlin; Ali, Arif (2022). “Body image and its association with depression, anxiety, and self-esteem among college going students: A study from Northeast India”. Indian Journal of Community Medicine 47 (2): 218–222. doi:10.4103/ijcm.ijcm_881_21. PMC 9400361. PMID 36034238 .
- ^ Rosen, Howard (2014). “Is Obesity A Disease or A Behavior Abnormality? Did the AMA Get It Right?”. Missouri Medicine 111 (2): 104–108. PMC 6179496. PMID 30323513 .
- ^ Puhl, Rebecca M.; Heuer, Chelsea A. (June 2010). “Obesity Stigma: Important Considerations for Public Health”. American Journal of Public Health 100 (6): 1019–1028. doi:10.2105/AJPH.2009.159491. PMC 2866597. PMID 20075322 .
- ^ Swift, J. A.; Hanlon, S.; El-Redy, L.; Puhl, R. M.; Glazebrook, C. (August 2013). “Weight bias among UK trainee dietitians, doctors, nurses and nutritionists”. Journal of Human Nutrition and Dietetics 26 (4): 395–402. doi:10.1111/jhn.12019. PMID 23171227.
- ^ “現代の食生活における肉の消費は、余剰エネルギーを供給して肥満の有病率を増加させる”. ANIMAL RIGHT CENTER. 2025年2月16日閲覧。
- ^ Wiseman, Eva (12 January 2020). “'Body positivity' has had its day. Let's find peace with ourselves”. The Guardian
- ^ “脱・メタボがもたらす医療費抑制のインパクト”. DAI-ICHI LIFE RESEARCH INSTITUTE INC. 2025年2月16日閲覧。
- ^ Legault, Lisa; Sago, Anise (June 2022). “When body positivity falls flat: Divergent effects of body acceptance messages that support vs. undermine basic psychological needs”. Body Image 41: 225–238. doi:10.1016/j.bodyim.2022.02.013. PMID 35305477 .
- ^ “Body Neutrality vs. Body Positivity” (英語). Cleveland Clinic. 2024年3月3日閲覧。
- ボディ・ポジティブのページへのリンク