ホ級
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 08:47 UTC 版)
ホ=22.5t以上27.5t未満。「ボギー車→ボ→ホ」が語源という説と、「本形→ホンガタ→ホ」が語源という説がある。実際には「コ」級もボギー車である。明治末期 - 大正初期の二・三等用木造2軸ボギー客車である「中形基本客車」(ホハ12000形等)が代表的な例。 コ・ホ級は現存しない。 ホハ12000形(ホハ7100)
※この「ホ級」の解説は、「国鉄客車の車両形式」の解説の一部です。
「ホ級」を含む「国鉄客車の車両形式」の記事については、「国鉄客車の車両形式」の概要を参照ください。
- >> 「ホ級」を含む用語の索引
- ホ級のページへのリンク