ホワッツ・ニュー (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホワッツ・ニュー (曲)の意味・解説 

ホワッツ・ニュー (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 04:37 UTC 版)

ホワッツ・ニュー
ボブ・クロスビー・アンド・ヒズ・オーケストラ(ボーカル:テディ・グレイス)の楽曲
英語名 What's New?
出版 1939年
ジャンル ポップス
作曲者 ボブ・ハガート
作詞者 ジョニー・バーク

ホワッツ・ニュー」(What's New?) は、ボブ・ハガートが作曲し、ジョニー・バーク英語版が作詞した、ポピュラー音楽の楽曲。元々は「アイム・フリー (I'm Free)」と題されたハガートによるインストゥルメンタル曲として1938年に発表されたが、当時のハガートはボブ・クロスビー英語版の楽団の一員であった。旋律は、トランペットのソロとして書かれており、楽団の仲間であったビリー・バタフライ英語版の手腕を披露する意図があった。クロスビー楽団は、「アイム・フリー」が書き上げられた当日に、この曲の録音をおこなった。

翌年、音楽出版社の注文を受けたジョニー・バークが、この曲に歌詞を載せた。バークによるこのトーチソングの語り方がユニークなのは、かつて恋人であったふたりが再会した場面での取り留めもない会話の片方、女性の側の言葉だけを繋げているところにある。女性が「What's New ?(最近何かあった?)」と問いかけることから始まる歌詞が3連続けられ、その後に置かれた「Adieu(アデュー=フランス語の<さよなら>)」で始まるで未練の思いを語る。

こうしてこの楽曲は、歌い出しの歌詞から「ホワッツ・ニュー」と改題された。ボブ・クロスビー楽団は、ボーカリストにテディ・グレイス英語版を起用して、新しい曲名で1939年にこの歌を録音した。この歌は、チャートで最高10位まで上昇した[1]

ビング・クロスビーは、ジョン・スコット・トロッター英語版と彼の楽団とともに、1939年6月30日にこの曲を録音し[2]、このバージョンはこの曲最大のヒットとなって10週間チャートにとどまり、最高2位まで上昇した[1]。その他、1939年のうちに発表された「ホワッツ・ニュー」で人気があったものには、ボーカリストにナン・ウィン英語版を迎えたハル・ケンプ英語版と彼の楽団のチャートで最高11位となっバージョンや、ボーカリストにルイーズ・トービン英語版を迎えたベニー・グッドマンと彼の楽団の最高7位となっバージョンなどがあった。デクスター・ゴードンは、1950年代から1960年代にかけて、この曲を定番のレパートリーとしていた。

1990年代には、ハガート作曲の「My Inspiration」にも歌詞を載せたキャサリン・オブライエン (Catherine O'Brien) によって、この曲は「アイム・フリー」として新たな歌詞が載せられた。オブライエンのバージョンは、1996年に、元々のタイトルである「アイム・フリー」として発表された。

「ホワッツ・ニュー」は、リンダ・ロンシュタットネルソン・リドル英語版と彼の楽団と組んで制作した3枚のアルバムの一つで、トリプル・プラチナとなった1983年のアルバムホワッツ・ニュー』のタイトル曲となった。彼女の熱のこもったバージョンは、アルバムからの最初のシングルとしてリリースされ、『キャッシュボックス』誌のチャートのトップ40に入り、『ビルボード』誌のBillboard Hot 100 では最高53位まで上昇した。アダルト・コンテンポラリーのラジオでは、さらに強く支持され、数週間にわたってトップ5に入っていた。

主な録音(収録アルバム)

この曲をタイトル曲とする主なアルバム

脚注

  1. ^ a b Whitburn, Joel (1986). Joel Whitburn's Pop Memories 1890–1954. Wisconsin, USA: Record Research Inc. p. 605. ISBN 0-89820-083-0. https://archive.org/details/joelwpopmemories00whit/page/605 
  2. ^ A Bing Crosby Discography”. BING magazine. International Club Crosby. 2017年8月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e Gioia, Ted (2012). The Jazz Standards: A Guide to the Repertoire. New York City: Oxford University Press. pp. 456–457. ISBN 978-0-19-993739-4 
  4. ^ Cedars of Avalon”. AllMusic. 2018年11月7日閲覧。

外部リンク


「ホワッツ・ニュー (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワッツ・ニュー (曲)」の関連用語

ホワッツ・ニュー (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワッツ・ニュー (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワッツ・ニュー (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS