ホセ・バルディビエソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・バルディビエソの意味・解説 

ホセ・バルディビエソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 17:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はバルディビエソ第二姓(母方の)はテタマンティです。
ホセ・バルディビエソ
名前
本名 ホセ・アルベルト・バルディビエソ・テタマンティ
José Alberto Valdivieso Tetamanti
ラテン文字 José Valdivieso
基本情報
国籍 アルゼンチン
スペイン
生年月日 (1921-09-16) 1921年9月16日
出身地 サン・マルティン
没年月日 (1996-04-08) 1996年4月8日(74歳没)
選手情報
ポジション DF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1945-1949 アトレティコ・マドリード 25 (2)
1949-1951 サラゴサ 26 (2)
監督歴
1954 ベンフィカ
1956 ベンフィカ
1964 デポルティーボ・ガリシア
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホセ・アルベルト・バルディビエソ・テタマンティJosé Alberto Valdivieso Tetamanti1921年9月16日 - 1996年4月8日)は、アルゼンチン・サン・マルティン出身の元サッカー選手、元サッカー指導者。ポジションはDFだった。

経歴

アルゼンチンのサン・マルティンに生まれ、1945年から2シーズン在籍したアトレティコ・マドリードではリーグ戦通算25試合に出場して2ゴールを挙げた[1]。1949年にレアル・サラゴサに移籍して現役を引退した。

現役を引退後は指導者に転身し、SLベンフィカベネズエラのデポルティーボ・ガリシアを率いた。後者のデポルティーボ・ガリシアでは、クラブ史上初の1部リーグ優勝に導いた。

タイトル

指導者時代

ベンフィカ
デポルティーボ・ガリシア

脚注

  1. ^ José Alberto Valdevieso Tetamanti Profile” (スペイン語). BD Futbol. 2015年6月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ホセ・バルディビエソのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・バルディビエソ」の関連用語

ホセ・バルディビエソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・バルディビエソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・バルディビエソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS