ペンタデカスロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペンタデカスロンの意味・解説 

ペンタデカスロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 05:11 UTC 版)

ペンタデカスロンの変化の様子

ペンタデカスロン (pentadecathlon) は、ライフゲームに出てくる振動子 (oscillator) の1つである。この振動子の周期は15なので、十五種競技を意味するこの名前がついた。この物体が自然に生まれる可能性は、ブロックの1万分の1以下で、中量級宇宙船長いへび、ヘキサデシマル、時計などと同程度である。

生成

ペンタデカスロンを作るにはいくつかの方法がある。1つは、10個のピクセルを1列に並べた形である。ほかの方法は、Tテトロミノ信号灯 (traffic light) を作れないくらい近づけたときにできる。

ちなみに、もう1ピクセル間隔を広げると、パルサー (pulsar) ができる。

周期が60+120nの振動子

ペンタデカスロンに、あるタイミングでグライダーを衝突させると、少し軸がずれて元の方向に反射される。下の図の左側で、衝突寸前になっている。下の図のように、もう一つのペンタデカスロンを置くと、そちらでも反射して、周期60の振動子になる。

ペンタデカスロンの周期は上であげたように15である。また、グライダー (glider)の周期は4である。そのため、その最小公倍数である60世代の倍数で移動する距離を、ペンタデカスロンの間隔とすることができ、往復ぶんで120世代となることから、60+120nである180、300などの周期で振動させることもできる。

ライフゲームにおいて、いくらでも周期が長い振動子を作ることができる、という例になっている。これを高速なコンピュータで見ると、まるで卓球のように見える。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■□□■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■□□■■■■■■□□■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

出典



このページでは「ウィキペディア」からペンタデカスロンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からペンタデカスロンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からペンタデカスロン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンタデカスロン」の関連用語

ペンタデカスロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンタデカスロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペンタデカスロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS