ウィリアム・パウンドストーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・パウンドストーンの意味・解説 

ウィリアム・パウンドストーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 09:20 UTC 版)

ウィリアム・パウンドストーン(William Poundstone)は、アメリカ合衆国のサイエンスライター

MITで物理学を学んだ後、ライターになり、ニューヨーク市に住んでいた(2003年5月現在)[1]

1983年に初の著書『大秘密』を刊行。

『ライフゲイムの宇宙』(Labyrinths of Reason)と『パラドックス大全 -世にも不思議な逆説パズル』(The Recursive Universe)で、2回、ピューリッツァー賞にノミネートされた[2]

邦訳された著書

  • 「ライフゲイムの宇宙」有沢誠 訳 日本評論社 1990
  • 「囚人のジレンマ : フォン・ノイマンとゲームの理論」松浦俊輔 他訳 青土社 1995
  • 「大秘密 : 噂・都市伝説・憶測の真相あばきます」田村義進早川書房ハヤカワ文庫NF 2001
  • 「大疑惑 : 「部外者ご遠慮ください」の内幕、すべてあばきます」 田村義進・伊藤文英 訳 ハヤカワ文庫NF 2002
  • 「大暴露 : あの超有名人・企業が闇に葬りたかったすべて」 田村義進・伊藤文英 訳 ハヤカワ文庫NF 2002
  • 「ビル・ゲイツの面接試験 : 富士山をどう動かしますか?」松浦俊輔 訳 青土社 2003
  • 「パラドックス大全 : 世にも不思議な逆説パズル」松浦俊輔 訳 青土社 2004
  • 「天才数学者はこう賭ける : 誰も語らなかった株とギャンブルの話」 松浦俊輔 訳 青土社 2006
  • 「選挙のパラドクス : なぜあの人が選ばれるのか?」 篠儀直子 訳 青土社 2008
  • 「プライスレス : 必ず得する行動経済学の法則」 松浦俊輔・小野木明恵 訳 青土社 2010
  • 「Googleがほしがるスマート脳のつくり方 : ニューエコノミーを生き抜くために知っておきたい入社試験の回答のコツ」桃井緑美子 訳 青土社 2012
  • 「科学で勝負の先を読む : 投資からテニスまで先を読むため・読まれないための実践ガイド」松浦俊輔 訳 青土社 2014
  • 「クラウド時代の思考術 : Googleが教えてくれないただひとつのこと」森夏樹 訳 青土社 2017
  • 「世界を支配するベイズの定理 : スパムメールの仕分けから人類の終焉までを予測する究極の方程式」飯嶋貴子 訳 青土社 2019 
  • 「イーロン・マスクの面接試験」森夏樹 訳 青土社 2022

脚註

  1. ^ 日本評論社・著者紹介
  2. ^ Macmillan著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・パウンドストーン」の関連用語

ウィリアム・パウンドストーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・パウンドストーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・パウンドストーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS