ペルプン寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペルプン寺の意味・解説 

ペルプン寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 07:17 UTC 版)

ペルプン寺
ペルプン寺遠景
チベット語名
チベット文字 དཔལ་སྤུངས།
ワイリー Dpal-spungs
蔵文拼音 bal-bung
中国語名
繁体字 八邦寺
ペルプン寺
中国内の位置
座標: 北緯31度38分54秒 東経98度47分45秒 / 北緯31.64833度 東経98.79583度 / 31.64833; 98.79583
寺院情報
所在地 四川省カンゼ・チベット族自治州徳格県
創設者 シトゥ・パンチェン英語版(8世タイシトゥ・リンポチェ)
創設 1727年
改築 再建1982年
宗教 チベット仏教
宗派 カギュ派
テンプレートを表示

ペルプン寺( - じ、パプン寺、Palpung Gompa, チベット文字དཔལ་སྤུངས།ワイリー方式dpal spungs dgom pa)は、中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州デルゲ県にあるチベット仏教寺院。経典の印刷や収蔵を行うペルプン印経院や、当地の植物や鉱物から採れる顔料を使った色鮮やかなタンカなどが有名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルプン寺」の関連用語

ペルプン寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルプン寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルプン寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS