ベレッタ山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベレッタ山の意味・解説 

ベレッタ山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 09:32 UTC 版)

ベレッタ山
標高 3394m[1]、3396m[2]、3398m[3] m
所在地 スペイン
アンダルシア州グラナダ県
位置 北緯37度03分24秒 西経3度21分57秒 / 北緯37.05667度 西経3.36583度 / 37.05667; -3.36583座標: 北緯37度03分24秒 西経3度21分57秒 / 北緯37.05667度 西経3.36583度 / 37.05667; -3.36583
山系 ベティコ山系シエラネバダ山脈
ベレッタ山 (スペイン)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ベレッタ山スペイン語: Veleta, スペイン語: Pico del Veleta)は、イベリア半島南東部のベティコ山系シエラネバダ山脈にあるスペインアンダルシア州グラナダ県に属している。

標高は調査機関によって揺れがあるが、3394m[1]、3396m[2]、3398m[3]。シエラネバダ山脈ではムラセン山(3478.6m)に次いで2番目に高く、イベリア半島ではムラセン山とピレネー山脈アネト山(3404m)に次いで3番目に高い。名称はスペイン語で「風見鶏」を意味する。

地理

スキー場

シエラネバダ山脈では3478.6メートルのムラセン山に次ぐ高峰であり、ムラセン山よりも手前にあることからグラナダの町からベレッタ山を見ることができる。ベレッタ山の北側斜面にはヨーロッパ最南端のスキー場として知られるシエラネバダ・スキー場英語版がある。

ヨーロッパでもっとも高い場所にある舗装道路があり、山頂の約100メートル下、標高3300メートル付近までは舗装道路でアクセスすることができる。この道路は1999年にシエラネバダ国立公園英語版が発足する前に完成した[4]。ヨーロッパで2番目に高い場所にある舗装道路はオーストリアのエッツタール氷河道路英語版(エッツターラー・グレチャーシュトラーセ)であり、標高2829メートルまで舗装道路が上っている。

かつてはヨーロッパ最南端の氷河であるベレッタ氷河ドイツ語版があったが、ベレッタ氷河は1913年に消滅した[5]。標高2920メートルの斜面上にはIRAM30m望遠鏡が設置されている。

脚注

  1. ^ a b Parque Nacional de Sierra Nevada (Map) (La Alpujarra Marquesado del Zenete ed.). 1:40000. Editorial Penibetica. 2005. ISBN 84-933461-9-5
  2. ^ a b Sierra Nevada La Alpujarra (Map). 1:40000. Mapa Excursionista. Editorial Alpina. 2006–2007 [1999]. ISBN 84-8090-255-8
  3. ^ a b Walmsley, Andy (2006). Walking in the Sierra Nevada (2nd ed.). Milnthorpe, Cumbria: Cicerone. p. 185. ISBN 1-85284-435-3 
  4. ^ Sierra Nevada アンダルシア州議会
  5. ^ Veleta or Pico de Veleta Iberia Nature

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベレッタ山」の関連用語

ベレッタ山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベレッタ山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベレッタ山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS