ベルント・ブランシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルント・ブランシュの意味・解説 

ベルント・ブランシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 14:52 UTC 版)

ベルント・ブランシュ
1974年
名前
本名 ベルント・ブランシュ
ラテン文字 Bernd Bransch
基本情報
国籍 ドイツ
生年月日 (1944-09-24) 1944年9月24日
出身地 ハレ=メルゼブルク州ハレ/ザーレ
没年月日 (2022-06-11) 2022年6月11日(77歳没)
身長 180cm
選手情報
ポジション DF
ユース
1951-1955 モトル・シュド・ハレ
1955-1958 ヴィッセンシャフト・ハレ
1958-1963 チェミー・ハレ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1963-1973 ハレシャー 249 (57)
1973-1974 カールツァイス・イェーナ 25 (1)
1974-1977 ハレシャー 68 (4)
代表歴2
1962-1963  東ドイツ U-18 5 (0)
1965-1966  東ドイツ U-23 4 (0)
1967-1976  東ドイツ 五輪 20 (1)
1967-1976  東ドイツ 72 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年1月1日現在。
2. 2023年1月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ベルント・ブランシュドイツ語: Bernd Bransch1944年9月24日 - 2022年6月11日)は、ドイツ民主共和国の元サッカー選手。元ドイツ民主共和国代表。ポジションはDF

クラブ歴

1974 FIFAワールドカップオランダ代表戦でフリーキックを蹴るブランシュ(白色)

SCチェミー・ハレの下部組織出身で、1963年にトップチームに昇格した。その後クラブはハレシャーFCチェミーに改称したが、彼は所属し続けた。1968年には東ドイツ年間最優秀選手賞に輝いた[1]

1973年にFCカールツァイス・イェーナに移籍。同シーズンに再び東ドイツ年間最優秀選手賞に輝いた。

翌年にハレシャーに復帰し、1977年に引退した。

代表歴

1967年4月6日に行われたデンマーク代表との親善試合でA代表初出場を記録した[2]。その後、ミュンヘンオリンピックに参加し銅メダルを獲得した他、1974 FIFAワールドカップにも出場、モントリオールオリンピックでは金メダルを獲得した[3][4]

参考文献

  1. ^ Matthias Arnhold (2012年3月16日). “Bernd Bransch – Matches and Goals in Oberliga”. Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. 2012年4月18日閲覧。
  2. ^ Bernd Bransch”. transfermarkt. 2023年1月4日閲覧。
  3. ^ "Bernd Bransch". Sports-Reference.com. Sports Reference LLC. 2018年10月11日閲覧
  4. ^ Matthias Arnhold (2004年9月25日). “Bernd Bransch – International Appearances”. Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. 2012年4月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベルント・ブランシュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルント・ブランシュ」の関連用語

ベルント・ブランシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルント・ブランシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルント・ブランシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS