ベルナルド・ダッディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > イタリアの画家 > ベルナルド・ダッディの意味・解説 

ベルナルド・ダッディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 23:38 UTC 版)

ベルナルド・ダッディ『キリスト磔刑』(1340年 - 1345年)

ベルナルド・ダッディBernardo Daddi, 1280年頃 - 1348年)はルネサンス初期のイタリア画家ジョットの弟子。ロレンツェッティ()らシエナ派からも影響を受けている。

生涯

出生日は不明である。ダッディの名前が最初に記録に出てくるのは1312年のことで、宗教をモチーフとしたアルターピースが主な仕事だった。1328年に制作した三連祭壇画は現在ウフィツィ美術館にある。またナショナル・ギャラリー (ワシントン)ウォルターズ美術館にもいくつかのパネル画がある。

ダッディは、その世代のフィレンツェ派の代表的画家だった。ダッディの遺作は1347年から着手され、その翌年に亡くなったものと信じられている。

作品

  • セバスティアヌスの受難(1324年、確証はなし)
  • 2人の聖者と聖母、またはオンニッサンティ三連祭壇画(1328年)
  • 聖ウルスラ(1333年)
  • 聖母子(1335年)
  • 聖母の結婚(1336年 - 1340年)
  • サン・パンクラツィオ教会の多翼祭壇画(1336年 - 1340年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルナルド・ダッディ」の関連用語

ベルナルド・ダッディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルナルド・ダッディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルナルド・ダッディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS