ベストカセットリクエストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のラジオ音楽番組 > ベストカセットリクエストの意味・解説 

ベストカセットリクエスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 00:43 UTC 版)

ベストカセットリクエスト
ジャンル 音楽番組
放送方式 録音放送
放送期間 2008年7月6日 - 同年9月28日
放送時間 日曜深夜(月曜未明) 0:30-1:00
放送局 ABCラジオ
パーソナリティ 枝松順一小川恵理子
テンプレートを表示

ベストカセットリクエストは、ABCラジオ(朝日放送)日曜日深夜(月曜日未明)24:30-25:00(JST)に放送されていた音楽番組。2008年7月6日放送開始。(日曜深夜0:30の自社制作番組は2005年3月以前以来の3年3ヶ月ぶり)

リスナーからのリクエストをもとに、主に1980年代から1990年代に流行した音楽を中心に流す。また、音楽にまつわるリスナーの思い出や、この時期に子ども時代・青年時代を過ごした担当パーソナリティの思い出とともに、音楽を紹介していく。

番組タイトルは、1980年代-1990年代当時、音楽を個人で楽しむ際にはカセットテープに録音することが一般的だったことから名付けられている。

出演者

番組の歴史

2008年4月27日深夜(4月28日未明)2:45-4:35に、普段は放送休止時間となっている日曜深夜(月曜未明)の枠を使った特別番組『ベストヒット80s』として、清水次郎(朝日放送アナウンサー)と小川恵理子の進行で、1980年代の音楽に焦点を当てた音楽番組を放送した。

特別番組が好評だったため、2008年7月から日曜日深夜枠でのレギュラー化が決定した。レギュラー化の際に進行役として枝松順一が起用された。

なおレギュラー放送に先立ち、2008年6月16日20:00-20:30には、月曜日20時台の単発番組枠を使った特別番組として、枝松・小川の進行で同番組が放送された。

しかし、2008年9月14日のエンディング前で「2008年9月28日の放送をもって番組を終了させていただきます。」と番組の打ち切りが決定してしまった。2008年10月5日以降の日曜深夜0:30~1:00の番組についてはネット番組が移動と発表された。

ABCラジオ 日曜日 深夜24:30-25:00
前番組 番組名 次番組
集英学園乙女研究部
文化放送制作のアニラジ番組。2005・4~2008・6・29)
ベストカセットリクエスト
明治製菓プレゼンツ中居正広のSome girl' SMAP
ニッポン放送制作のラジオ番組。土曜24:00~移動。)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベストカセットリクエスト」の関連用語

ベストカセットリクエストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベストカセットリクエストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベストカセットリクエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS