松原敬生のシャレアップ歌謡曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のラジオ音楽番組 > 松原敬生のシャレアップ歌謡曲の意味・解説 

松原敬生のシャレアップ歌謡曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/09 16:24 UTC 版)

松原敬生のシャレアップ歌謡曲(まつばらたかおのシャレアップかようきょく)は2006年10月7日から2018年9月29日まで放送されていた、東海ラジオ放送の土曜深夜の歌謡曲番組。

※なお、番組内では「日曜日早朝の番組」と案内されているが、本稿では放送時間帯の通例によって「土曜日深夜の番組」として扱う。

放送時間

  • 2006年10月 - 2007年10月:毎週土曜日 27:00 - 29:00
  • 2007年10月 - 2018年9月:毎週土曜日 28:00 - 29:00

頻度は少ないものの、『東海ラジオ ガッツナイタースペシャル』におけるナイターカードの中継が23時台後半に及んだ場合は、21:00 - 23:00ならびに25:00 - 27:30の番組をスライド放送する都合上、本番組が休止される場合がある(過去に2010年11月6日の日本シリーズ第6戦「中日対ロッテ」が24時頃まで続いた結果、本番組が休止となった事態があった)。

なお、1982年7月時点の東海ラジオ番組表によれば、同名の番組が日曜8:30-9:00に放送されていた[1]

パーソナリティー

番組コーナー

2006年~2007年10月

【27時台】

リクエストコーナー
リスナーから寄せられたリクエスト曲を、メッセージと共にオンエアする。懐メロがオンエアされる事が多い。
新曲コーナー
発売直後や発売前の新曲をオンエアする。演歌系の曲がかかるケースが多い。
おしゃれ歌謡曲
時代を代表するアーティストを取り上げ、その代表曲をオンエアする。

【28時台】

演歌スペシャル
演歌歌手をスタジオに招き、松原がインタビュアーとなって代表曲や新曲を紹介する。松原とのトークではなく、歌手が単独でトークする場合もある。通常は2組の歌手が紹介される。ミッドナイト東海21から移行したコーナー。

※なお、紹介される歌手が少ない場合、残りの時間はリクエストコーナーになる。

2007年10月~2018年9月

  • 時間短縮により、基本的にリクエストとゲストコーナーのみとなっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 三才ブックス「ラジオライフ」1982年8月臨時増刊号 P49-50より。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松原敬生のシャレアップ歌謡曲」の関連用語

松原敬生のシャレアップ歌謡曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松原敬生のシャレアップ歌謡曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松原敬生のシャレアップ歌謡曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS