ヘイリバー_(ノースウエスト準州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘイリバー_(ノースウエスト準州)の意味・解説 

ヘイリバー (ノースウエスト準州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 13:38 UTC 版)

ヘイリバー

Xátł'odehchee
Town of Hay River
標語: 
Hub of the North
ヘイリバー
北緯60度49分59秒 西経115度46分40秒 / 北緯60.83306度 西経115.77778度 / 60.83306; -115.77778座標: 北緯60度49分59秒 西経115度46分40秒 / 北緯60.83306度 西経115.77778度 / 60.83306; -115.77778
カナダ
ノースウエスト準州
地域 サウススレーブ地域
編制 1963年6月27日
面積
 • 陸地 133.15 km2
標高
165 m
人口
(2021年)[1]
 • 合計 3,169人
等時帯 UTC−7 (山岳部標準時)
 • 夏時間 UTC−6 (山岳部夏時間)
ウェブサイト www.hayriver.com

ヘイリバーHay River)はカナダノースウエスト準州グレートスレーブ湖南岸、ヘイ川河口に位置するである。州都イエローナイフに次いで人口が多く、フォートスミスとともにサウススレーブ地域の中心的コミュニティーである。

歴史

先住民の活動は紀元前7000年頃まで遡る。1854年の地図に記録があり、1868年にハドソン湾会社の交易所が開設されたが、初めて定住したのは1892年チアトロ率いるスレイビー族の人々である。続いて宣教団の学校や診療所ができ、1925年には王立カナダ騎馬警察が来て、第二次世界大戦中にはアメリカ陸軍工兵隊が滑走路を設置した。

1948年、カナダ連邦政府がアルバータ州から続くマッケンジー・ハイウェイを敷設し、カナダ南部の諸州と道路で接続された初めてコミュニティーとなった。1959年、海運会社Northern Transportation Companyの本拠地となり、マッケンジー川ボーフォート海沿岸の居住地に向けた物流センターとなっている。1964年には近郊のPine Point鉱山開発に関連してMackenzie Northern Railwayが敷設され、(アラスカを除く)北アメリカ大陸全体と鉄道で連絡された最北の地となった。

交通

道路

ヘイリバー・ハイウェイ(準州道2号線)の終点で、イエローナイフやアルバータ州へは通年舗装道を使って通行可能。

鉄道

カナディアン・ナショナル鉄道の貨物列車が1日1往復運行しているが、旅客の取り扱いはない。

航空

ヘイリバー・マーリン・カーター空港(Hay River/Merlyn Carter Airport, (IATA: YHYICAO: CYHY))が市街より北3 kmに位置している。バッファロー航空がイエローナイフとの間を1日1往復運航しているほか、ノースウェスタン・エア(Northwestern Air)がハイ・レベル経由エドモントン便とフォートスミス便を週4往復運航している。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘイリバー_(ノースウエスト準州)」の関連用語

ヘイリバー_(ノースウエスト準州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘイリバー_(ノースウエスト準州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘイリバー (ノースウエスト準州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS