プール辞書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:18 UTC 版)
プール辞書は、クラスの変数として連想配列または、他のクラスオブジェクトのクラス変数を取り込むという機能である。取り込む連想配列の要素やクラスオブジェクトのクラス変数はプール変数と呼ばれる。連想配列やクラスオブジェクトは大域変数でなくてはならない。 "プール辞書で使用する連想配列の登録"Smalltalk at: #UserPoolA put: Dictionary new.UserPoolA at: #ExamplePoolValueA put: 1."プール辞書で使用するクラスオブジェクトの登録"Objectsubclass:#UserPoolBinstanceVariableNames:''classVariableNames:'ExamplePoolValueB'poolDictionaries:''category:'example'."UserPoolAとUserPoolBをプール変数として利用するクラスオブジェクト"Objectsubclass:#SomeoneinstanceVariableNames:''classVariableNames:''poolDictionaries:'UserPoolA UserPoolB'"UserPoolAとUserPoolBを辞書に記述しプール変数を取り込む"category:'example'.Someone methodsFor: 'accessing'!valueA^ ExamplePoolValueA. "UserPoolAのExamplePoolValueAを参照"!valueB^ ExamplePoolValueB. "UserPoolBのExamplePoolValueBを参照"!! プール辞書には複数の連想配列やクラスオブジェクトを指定できるが、プール変数が重複した場合は、先に指定した連想配列やクラスオブジェクトのプール変数が使われる。
※この「プール辞書」の解説は、「Smalltalk」の解説の一部です。
「プール辞書」を含む「Smalltalk」の記事については、「Smalltalk」の概要を参照ください。
- プール辞書のページへのリンク