プロター (模型メーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロター (模型メーカー)の意味・解説 

プロター (模型メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 20:38 UTC 版)

プロターProtar Models )は、かつてイタリアに存在した模型メーカーである。

概要

1963年から自動車オートバイプラモデルを製造していた。『Protar』の名は、創業者であるTarquinio Provini の名前から採られている。ボローニャ西部カザレッキオ・ディ・レーノに所在した。

歴史

1960年代に、イタリアのオートバイレーサーであるタルクィニオ・プロヴィーニによって設立された[1]。主にプロヴィーニ自身が乗った車種やイタリアのオートバイを1/9スケールで供給した。

1975年、プロヴィーニは子供向けのポケットバイクを製造した。搭載される50ccエンジンは仕事仲間のフランコ・モリーニが提供した。

1980年代には「プロター・ジャパン」が設立され、日本のオートバイ雑誌誌上で紹介されるなど国内の模型専門店でも取り扱いが始まった。

1990年代に入ると完成品の模型に参入した。1/12スケールで、フェラーリルノーマクラーレンF1カーが発売された。

2003年、イタリアの模型メーカーであるイタレリに吸収合併された(プロター・ジャパンも終了)。かつてのプロター製品がイタレリから復刻発売されている。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロター (模型メーカー)」の関連用語

プロター (模型メーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロター (模型メーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロター (模型メーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS