プリチャージコマンド (Precharge:PRE,PREA)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 10:16 UTC 版)
「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事における「プリチャージコマンド (Precharge:PRE,PREA)」の解説
プリチャージコマンドはアクティブコマンドで開いたバンク/ローアドレスを閉じる(ロウアドレスを無効にして保存する)。オートプリチャージを使っている場合を除き、プリチャージコマンドからtRP時間経過しなければ同一バンクをActiveすることができない。プリチャージコマンドを入力すると当該バンクはアイドル状態に復帰する。プリチャージコマンドはアクティブしていないバンクに対しても有効。 プリチャージコマンドは単一バンクを対象とするプリチャージコマンド (PRE) と全バンクを対象とするプリチャージオールコマンド (PREA) がある。プリチャージコマンドはA10をローにし、BA0-BA2で対象バンクを指定する。プリチャージオールコマンドはA10をハイにし、BA0-BA2は0にしておく。
※この「プリチャージコマンド (Precharge:PRE,PREA)」の解説は、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の解説の一部です。
「プリチャージコマンド (Precharge:PRE,PREA)」を含む「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事については、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の概要を参照ください。
- プリチャージコマンドのページへのリンク