プトカジとは? わかりやすく解説

プトカジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 02:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プトカジ(Putokazi)
出身地 ユーゴスラビア(現 クロアチア)・リエカ
活動期間 1984年 -
共同作業者 プットE.N.I.マルティナ・マイェルレ
公式サイト putokazi.hr

プトカジクロアチア語:Putokaziプトカズィ)は、クロアチアリエカを拠点とする音楽グループであり、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国統治下のクロアチア社会主義共和国時代、1984年2月22日に同地で結成された[1]。そのグループ名はクロアチア語で「道標」を意味する[1]

プトカジでは、大勢の歌手の中から7人までを選んでコンサート等に参加する形式を取っており[1][2]、公式サイトによると在籍した歌手の総数は400人近い[1]。800を超えるコンサート等を開き、まだコンサート等へのゲスト出演や演劇への参加、他のアーティストとの共演も多い[1]。クロアチアを代表してラジオ・フランスのEastern Discovery Event '97にて賞を受賞した他、日本愛知県で開催された2005年日本国際博覧会にも参加している[1][2]。プトカジのメンバーからは、ユーロビジョン・ソング・コンテストクロアチア代表として参加するためにプット1993年大会)、E.N.I.1997年大会)の2つのグループが結成され[1][2]、後者はその後も独立したグループとして活動を続けている。また、プトカジ出身のマルティナ・マイェルレは、同2009年大会カルティッシモと共にスロベニア代表として参加している。各種の音楽祭にも数多く参加し、18の音楽祭で最高の賞を受けている[1]

その作風はクロアチアの伝統的なコーラスを土台としつつも現代的なアレンジを加え、ダンスや演出にも工夫を凝らしている[2]

アルバム

  • Putokazi(l987)
  • With Respect for The Beatles(1991)
  • Good Morning Musicals(1992)
  • The End Collection(1994)
  • Putokazi Predstavljaju(1996)
  • Zemlja(1997)
  • Nova Zemlja(2000)
  • Hrvatske Uspavanke(2001)
  • Androida(2004)
  • Androida.remixed(2006)
  • Treća Zemlja(2008)
  • Mjesec(2009)

DVD

  • Stroj.22.2.22(2006)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h who are putokazi”. Putokazi公式サイト. 2009年6月閲覧。
  2. ^ a b c d 愛・地球セッション 8月・概要詳細”. 2005年日本国際博覧会公式サイト. 2009年6月閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プトカジ」の関連用語

プトカジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プトカジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプトカジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS